NECが待望の無線LANコンバータ&新型ルーター発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
NEC アクセステクニカは、IEEE 802.11n/a/b/gに準拠した無線LANルーター「AtermWR8700N(HPモデル)」を2月中旬から順次発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は単体モデルが1万3000円前後、USB接続型の無線LANアダプターのセットモデルが1万6000円前後、無線LANコンバーターのセットモデルが2万円前後の見込み。
「AtermWR8700N(HPモデル)」は、アンテナ構成が送信×2、受信×2で、理論値で最大 300Mbps、実効で最大180Mbps以上の無線LAN通信が可能だという製品。5GHz帯と2.4GHz帯の同時利用が可能。また、有線インターフェイスは全ポートがギガビットイーサネットに対応しており、実効値で最大900Mbps以上のスループットを公称する。なお、製品名にある「HPモデル」は「ハイパーロングレンジモデル」の略になる。
本体背面にはUSBポートを搭載。USB接続型のHDDやメモリーなどをUSBポートにつないで、LAN上でファイル共有が可能な「簡易NAS」機能も用意した。加えて、テレビ向けの動画配信サービス「ひかりTV」や「アクトビラ」などを無線LAN経由で視聴する際に、マルチキャスト通信などを安定化させる「TVモード」も備えた。
無線LAN機能では、5GHz帯と 2.4GHz帯で各2個ずつ、合計4個のSSIDを設定できる「マルチSSID」機能、異なるSSID間の通信を分離できる「ネットワーク分離機能」を装備。無線LAN設定は「らくらく無線スタート」と「WPS」が利用できる。無線LANセキュリティは64/128/152bitのWEP、WPA /WPA2(AES/TKIP)などをサポートする。
省電力機能「ECOモード」では、本体側面のボタンを押下すると、無線LANとUSBポートの停止、有線LAN速度を100Mbpsに制限、電源以外のLEDを消灯することが可能。また、設定画面で「設定2」を選択することで、無線LANを最大65Mbpsに制限、有線LAN速度を100Mbpsに制限、USBポートの停止、電源以外のLEDオフが可能だ。また、設定画面で動作時間のスケジュール管理にも対応する。加えて、未使用のLANポートを自動判別して電源供給を制限する「LANポート自動節電」機能も備える。NECアクセステクニカでは「ECOモード」との併用で、通常11.4Wの消費電力を最大59%削減できるとしている。
続きはImpress Watchへ
無線LAN「Aterm」を【送料無料・代引手数料無料】でお届け!
6: 輪ゴム(dion軍) :2010/02/08(月) 14:00:41.84 ID:qLtynzvr
いいものなのか?
最近無線がクソすぎて強力な無線を買おうと思ってるんだけど
7: ペトリ皿(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:00:59.42 ID:2ahyhlqh
情強御用達NEC
情弱はブァッファローでも使っとけw
8: 原稿用紙(新潟県) :2010/02/08(月) 14:01:02.41 ID:OkrQyp9g
悪いがNEC製品にあまりいい印象が無い
61: すりこぎ(東京都) :2010/02/08(月) 14:11:45.09 ID:DG9DAvo0
>>8
ルータじゃ鉄板でしょ
15: ライトボックス(大阪府) :2010/02/08(月) 14:02:27.19 ID:Z84y0Pel
使いこなせそうにない…
日本のは多機能なんだけど難しいの多いわ
19: ゆで卵(関西地方) :2010/02/08(月) 14:02:56.92 ID:DV07lD+w
神機体
牛はDDNS以外全部負けてしまった
21: ガラス管(東京都) :2010/02/08(月) 14:03:18.52 ID:i6TVwSlC
よくわからんけどNECの無線ルータって評判いいよな
240: ボールペン(東京都) :2010/02/08(月) 15:06:47.97 ID:XWJC1Xh9
>>21
安定度の違いやね
26: 封筒(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:03:53.44 ID:Cm9j66/k
情弱 コレガ、プラネックス
普通 メルコ
情強 NEC
23: ガムテープ(宮城県) :2010/02/08(月) 14:03:28.75 ID:eA2fk8CP
13kだと現行機と変わらんな
もう少し安い5GHz出るまで待つか
38: 和紙(東京都) :2010/02/08(月) 14:06:44.83 ID:MClYbHeL
>>23
かなり違う
5GHz帯と2.4GHz帯を同時利用可能で13kだもん
27: 音叉(大阪府) :2010/02/08(月) 14:03:54.89 ID:tJwgZrMp
ねえ、これ誰が待ってたの?
ねえ
だれ?だれ?
36: やかん(東京都) :2010/02/08(月) 14:06:13.21 ID:pqtJbAZG
>>27
無線はどうでもいいけど実効900Mbps以上の有線スループットでこの価格はありがたいぞ
29: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:04:41.18 ID:SLk5kiEq
まあ、有線でちゃんとしたの買いたいなら、
背伸びしてアライドでも選べばいいんだけどね。
無線は一般人が買えない値段になるから。
50: やかん(東京都) :2010/02/08(月) 14:09:13.84 ID:pqtJbAZG
>>29
個人で使うならRTX1200一択じゃないか?
アライド高すぎる
31: カッターナイフ(東京都) :2010/02/08(月) 14:04:50.51 ID:Twiy25Hg
NECのルータはノーメンテでも落ちないのがいいな
34: フェルトペン(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:05:55.21 ID:ZVYGClvE
BR1500Hがまったく壊れないので無線に移行できない。
いったい何年目なんだコイツ。マジで凄い。
40: 薬さじ(北海道) :2010/02/08(月) 14:06:56.53 ID:sbbCBZAY
これは何がスゴイの?
52: ゆで卵(関西地方) :2010/02/08(月) 14:09:26.36 ID:DV07lD+w
>>40
ギガビットルータで有線も無線もスループットが超速い
SSIDを4つまで分けれてゲーム機とPCでセキュリティ分けられる
USBポートにストレージ繋いでNASにできる
黒くなった
こんなとこ
45: 万年筆(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:07:58.05 ID:eET3IEJv
実効で最大180Mbps以上でも本当は10Mbps程度しか出ないんだろ
54: 万年筆(関西地方) :2010/02/08(月) 14:09:36.90 ID:39sYwzDM
>>45
うちはPC-ルーター-プロバ間で実効90Mbps程度安定してでてるよ
80: 万年筆(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:15:51.57 ID:eET3IEJv
>>54
そこから無線飛ばすと90Mは出ないと思う
94: 万年筆(関西地方) :2010/02/08(月) 14:17:57.50 ID:39sYwzDM
>>80
無線なんてほとんど使わないから。
でも11nだと50~60はでるよ。
結構機器間の相性あるけど
まあだから無線嫌いなんだが
55: プリズム(dion軍) :2010/02/08(月) 14:09:41.37 ID:nGN7rTWG
情弱:コレガ、その他
普通:バッファロー
情強:NEC
57: レーザー(関西地方) :2010/02/08(月) 14:09:45.31 ID:xhszNTvU
最近の牛は糞過ぎる上にファームも全然改良しないからNECに浮気してもいいと思ってる
58: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:10:12.31 ID:SLk5kiEq
家庭用ならNECとか。
法人向けならアライドとかヤマハで良い気がする。
繋がればいいならバッファロー&IOでいいんじゃね。
60: 和紙(catv?) :2010/02/08(月) 14:11:23.60 ID:lQc2Zqjh
確かにNECのルーターは他社と比べてマイナーだけど
安定性やほぼスペック値通りに出る速度の点では群を抜いている
個人でも法人の方でもお勧め出来るNECのルーター
62: サインペン(岩手県) :2010/02/08(月) 14:11:57.60 ID:Ljf9lusf
oi
ミス
おい
66: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:13:15.37 ID:SLk5kiEq
71: 彫刻刀(熊本県) :2010/02/08(月) 14:14:12.91 ID:iw2hjX+3
既にルータ持っててもっと有線ポート増やしたいならハブ
73: クッキングヒーター(東京都) :2010/02/08(月) 14:14:39.40 ID:vCVGX2qf
ただケーブルを接続するだけのもの -> ハブ
ハブにIPアドレスの付与など様々な機能を加えたもの -> ルーター
でいいよ
98: サインペン(岩手県) :2010/02/08(月) 14:19:29.78 ID:Ljf9lusf
>>66
>>71
>>73
118: 彫刻刀(熊本県) :2010/02/08(月) 14:24:11.88 ID:iw2hjX+3
それならルータだけでいいんじゃないのか
120: クッキングヒーター(東京都) :2010/02/08(月) 14:24:28.36 ID:vCVGX2qf
ぶっちゃけて言えばハブはルーターの有線LANの穴の数が足りないときだけに
利用する。同時にネットするかどうかは関係なし。
151: サインペン(岩手県) :2010/02/08(月) 14:39:28.34 ID:Ljf9lusf
>>118
>>120
なんだかんだいってちゃんと教えてくれるお前らに感動した
とりあえ必要になった時はずルータだけ揃えることにするわ
68: すり鉢(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:13:41.01 ID:1RS/Luxz
74: ゆで卵(関西地方) :2010/02/08(月) 14:14:41.13 ID:DV07lD+w
78: ゆで卵(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:15:24.98 ID:Z7HJiUmr
92: テンプレート(関西地方) :2010/02/08(月) 14:17:25.54 ID:fx37RiOT
箱の中でプレイする
100: しらたき(東京都) :2010/02/08(月) 14:19:46.38 ID:+drnuhZM
無線LAN機能では、5GHz帯と2.4GHz帯で各2個ずつ、合計4個のSSIDを設定できる「マルチSSID」機能、異なるSSID間の通信を分離できる「ネットワーク分離機能」を装備。無線LAN設定は「らくらく無線スタート」と「WPS」が利用できる。無線LANセキュリティは64/128/152bitのWEP、WPA/WPA2(AES/TKIP)などをサポートする。
これで隔離できるんじゃないの?
112: ガラス管(東京都) :2010/02/08(月) 14:22:35.77 ID:Bzd3y5Pw
>>100
隔離はできるけどアク禁はできないから犯罪予告とかは止められないんだぜ
75: げんのう(catv?) :2010/02/08(月) 14:14:41.58 ID:8VSI34s+
うちのAtermのらくらく無線スタート、wifiに対応してなかったわ
よってクソルータ決定
バッキャローにしとけばよかった
90: カーボン紙(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:17:08.73 ID:4L3gE04e
>>75
SSIDと暗号キー打つだけだろ
84: 丸天(catv?) :2010/02/08(月) 14:16:08.54 ID:XqDyMgz4
>>75
そんなもん手で設定すればいいだろ。
101: げんのう(catv?) :2010/02/08(月) 14:20:37.43 ID:8VSI34s+
AOSSついてるバッキャローの方がいいですよー情強のみなさーん
110: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:21:59.60 ID:SLk5kiEq
プラネックスとかコレガ使う人は、
泣き言は言わない、という決意が必要。
>>101
実際、面倒な事したくない
ネットワーク技術や設定など知らない、
サービスが問題なく使えれば簡単なのが良いなら、
悪い選択肢ではないよ。
小難しい設定とかしないならね。
385: 鑿(長崎県) :2010/02/08(月) 17:01:41.65 ID:Dvn+sSzf
>>93
>>101
>>189
単にお前が阿呆なだけだろ
106: ラチェットレンチ(千葉県) :2010/02/08(月) 14:21:38.95 ID:6UGQGfUb
情強 NEC
NetGear
~うんこてんこ盛りの壁~
牛
情弱 IO うんこれが ぷらねっくそ
こんな感じだろ
121: アルコールランプ(三重県) :2010/02/08(月) 14:25:05.35 ID:n4d0Oolo
プラネックスを使いこなせて初めて一流と言える。
130: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:27:04.34 ID:SLk5kiEq
>>121
ハードレベルでおかしいことが多々だから、
使いこなすとか言うレベルじゃないと思う。
148: ゆで卵(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:37:50.55 ID:fSLAv5hc
コレガは夏になるとすぐルータが落ちちゃうから絶対避けるメーカー
アレに比べりゃバッファローなんて可愛いもんだ
162: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:43:08.53 ID:SLk5kiEq
コレガ買う人は
値段しか見てないか
知った上で買ってるマゾ。
166: 目打ち(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:45:25.27 ID:Hq35B9lL
>>162
おれだわ
なぜかDHCP鯖のリースを無期限にしないと
touchにつながらない症状がでた
182: ラジオペンチ(catv?) :2010/02/08(月) 14:49:18.56 ID:pQCEiozR
>>162
アライドの品質を期待して買うヤツも多かったと思う
大抵は裏切られたわけだが
内部の簡易DNSが狂ってどのURLを叩いても設定画面が出てきたのには参った
DHCPなのにDNSをわざわざ指定させるとかアホなのか
109: お玉(長屋) :2010/02/08(月) 14:21:46.35 ID:qQqW/UaL
124: ゆで卵(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:25:20.57 ID:fSLAv5hc
ブースター噛ませば鉄筋だろうがガンガン届く
116: 指サック(東京都) :2010/02/08(月) 14:23:32.64 ID:Nkom6qAG
機能面で牛が一気に差を付けられたな。
117: 便箋(catv?) :2010/02/08(月) 14:23:48.21 ID:YYLRNPUw
NASつけられるのはいいな
126: シャープペンシル(宮城県) :2010/02/08(月) 14:26:05.83 ID:9+Q8HfNq
100Mbps以上で接続できる環境なら
個人ではNEC以外のルーターはゴミ同然
バッファローやアイオーはギガ対応とかうたってるけど
WAN側は実測で150Mも出ないから回線太くても意味がない
NECは実測で700Mオーバー
WR8300N,WR8500Nに8700が加わって8500はdisconかな
145: 彫刻刀(熊本県) :2010/02/08(月) 14:37:10.06 ID:iw2hjX+3
別にいいだろバッファローで
DSの設定が楽だからな
150: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:38:47.35 ID:SLk5kiEq
>>145
楽したいならそれでいいと思う。
大体、一般の家庭でルータ設定ちゃんとできる奴なんて
そんないねえからこそ、牛売れるんだし。
そんな手間かけるくらいなら牛買うってのは
まあ、妥当な判断だと思う。
154: 指矩(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:40:16.56 ID:c/kLRF12
情弱なんだがここ数年ルータはずっとバッファローだ
155: グラインダー(神奈川県) :2010/02/08(月) 14:40:18.59 ID:SLk5kiEq
変に高いもの買ってさー、
アホみたいな金額の出張料金払って
どっかの店に設定してもらうんだったら
牛買った方がまし。
152: ゆで卵(福岡県) :2010/02/08(月) 14:39:29.11 ID:2lTqeSdG
バッファローとNEC
どっちがいい?
詳しく教えろ
164: サインペン(アラバマ州) :2010/02/08(月) 14:45:17.76 ID:5kbE4NVP
スループットはNECか
バッファローは下駄履かせすぎwww
165: 修正テープ(鹿児島県) :2010/02/08(月) 14:45:17.86 ID:syw1NbjR
NECはクイック設定webの操作感が良すぎ
質実剛健というか
AOSSとかどーでもいいくらい楽
181: 金槌(新潟県) :2010/02/08(月) 14:48:26.62 ID:iAetqMXa
183: ゆで卵(関西地方) :2010/02/08(月) 14:49:58.42 ID:DV07lD+w
あとWOLとか
191: マイクロピペット(千葉県) :2010/02/08(月) 14:53:52.08 ID:z5IjnVmH
コンバーターに2口しか付いてないのが残念だな。牛さんのは4本付いてるのに。
190: 鉋(長屋) :2010/02/08(月) 14:53:34.80 ID:VzFMFkDm
こういう人にはNECをおすすめ。
・PCのネットワークから暗号が脆弱な任天堂DSを分離したい。→2チャンネル仕様
・ルータから遠い部屋からでも高速通信したい。→高出力
・有線LANで500Mbps以上出したい。→1000BASE対応
・一定期間ごとにルータを再起動したくない。→安定動作
WR8300Nが店頭7500円ぐらいなので、ファイルサーバ機能や5GHz帯が不要ならこれで十分。
202: シャープペンシル(関西地方) :2010/02/08(月) 14:56:27.22 ID:jFpajtmD
設定の細かさや多さとかのソフト面はバッファローの方が多い。
有線も使うならNECだけど、無線だけならバッファロー
262: オートクレーブ(山口県) :2010/02/08(月) 15:13:56.69 ID:Sh0W9Fp0
一通り使っての感想は、バッファロ>>>NEC、IO>>>コレガっていう感じだな
機能もデザインも通信の安定性もバッファロが一番
302: ゆで卵(関西地方) :2010/02/08(月) 15:31:07.52 ID:gYU++vXo
素人のバッファロー信仰は異常
0 コメント :
コメントを投稿
【注意】投稿前にコメントの名前欄の確認を!!【注意】
Googleアカウントにログインした状態でコメントする際は、「コメントの記入者」の欄をよく確認してから投稿するようお願いいたします。
自動スパム検出機能により投稿が反映されない場合があります。スパムでないことが確認でき次第公開しますので、しばらくお待ちください。