安鯖界の期待の星Express5800/GT110bが22,680円で予約受付中
NEC
Express5800/GT110b(2C/G1101-1HD) NP8100-1592YP4Y
価格 22,680円(税込)
定価 60,900円(税込)
発売開始日 2010/5/25
送料 400円
支払い方法:銀行振り込み クレジットカード 代金引換がご利用可能
在庫 発売日前です。
出荷 納期は追ってご連絡します
http://nttxstore.jp/_II_P813280396
wiki
http://wiki.nothing.sh/2348.html
20: アカヒレ(愛知県) :2010/05/15(土) 22:56:37.00 ID:E4Hy6ArG
> 価格 22,680円(税込)
> 定価 60,900円(税込)
相変わらず全く意味のない定価だな
17: ウシザメ(愛知県) :2010/05/15(土) 22:53:45.86 ID:+dQIg6C+ [1/2]
>>1
> wiki
> http://wiki.nothing.sh/2348.html
>CPUソケット LGA1156
これってCPUは何が乗ってるんだろ?i3とかのってるのかな
4: ヒイラギ(千葉県) :2010/05/15(土) 22:48:04.22 ID:bNPsF4Eh
インテルR CeleronR プロセッサー G1101って何?
5: アベハゼ(長屋) :2010/05/15(土) 22:48:46.01 ID:4eOJ/qru
スペックが不明すぎる
7: アフリカン・シクリッド(富山県) :2010/05/15(土) 22:50:05.92 ID:QihevkRr
ついにLGA1156のが出てたのか!
情弱だからしらんかった・・・
12: アカヒレ(dion軍) :2010/05/15(土) 22:51:01.06 ID:WzKRXJ+5
ビデオ内蔵してるCPUなのに何でグラフィックチップが別にあるの?
14: ラッド(東京都) :2010/05/15(土) 22:51:49.97 ID:ZdgRSgdL [2/3]
http://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb100426/tower/GT110b-ss.html
Nehalem系セレロン?やっぱ買った方がいいか
16: カンムリブダイ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 22:53:32.57 ID:PxzWMkQE
>>14
Clarkdaleだよ
22: ウバザメ(山形県) :2010/05/15(土) 23:00:10.25 ID:SKM9eSSp [1/3]
クラークってことは2コア・・・?
それだとコスパは・・・うーん、前モデルでセレDCに載せ替えが最強すぎたか
24: ウキゴリ(奈良県) :2010/05/15(土) 23:01:05.89 ID:dsY/PjNI [1/2]
ついにLGA1156マザーになったか
CeleronG1101(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
2-core 2-thread
2.26GHz L2=256kB x2 L3=2MB
GPU周波数533MHz TDP73W DDR3-1066
54: チンマ(catv?) :2010/05/15(土) 23:19:14.30 ID:/SOcXGNA [4/4]
>>24
2コア2スレッドって
コアあたりのスレッドなのか1コア1スレッドなのかわからん
56: フエフキダイ(広島県) :2010/05/15(土) 23:21:30.67 ID:cN98NlKf [5/6]
>>54
HTTがあるやつは2コア4スレッドみたいな書き方だと思う
25: イシガキダイ(中部地方) :2010/05/15(土) 23:02:04.68 ID:d1Lrn73l [1/2] ?PLT(12011)

http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFGT110b
NEC製だし安心して買えるな
26: チンマ(catv?) :2010/05/15(土) 23:03:52.82 ID:/SOcXGNA [2/4]
>>25
いい傾向だね27: フエフキダイ(広島県) :2010/05/15(土) 23:03:58.38 ID:cN98NlKf [2/6]
>>25
S70無印を電源入れっぱなしで使ってるけどびくともしないi7 920のメインが全く起動されずに放置されてる
28: ヤナギムシガレイ(茨城県) :2010/05/15(土) 23:04:14.13 ID:vEUCx/NY
内蔵HDD SATA接続:8TB (2TB×4)
え、これマジなの
30: ゴリ(大阪府) :2010/05/15(土) 23:05:26.29 ID:POGz/Bjr [2/3]
>>28
最大ってことだと思うデフォルトは160GBなはず
32: チンマ(catv?) :2010/05/15(土) 23:06:22.54 ID:/SOcXGNA [3/4]
>>28
そういう構成もできるってだけだろw29: ゴンズイ(関西地方) :2010/05/15(土) 23:04:32.11 ID:LHd0RhhA [1/2]
これ水冷だっけ?
31: フエフキダイ(広島県) :2010/05/15(土) 23:05:55.99 ID:cN98NlKf [3/6]
>>29
どう見ても空冷
鯖で水冷ってあんの?
39: ゴンズイ(関西地方) :2010/05/15(土) 23:10:52.97 ID:LHd0RhhA [2/2]
>>31
NECでも水冷もあるよ。
これより一回り大きい奴だったと思うわ
42: イシガキダイ(中部地方) :2010/05/15(土) 23:12:51.07 ID:d1Lrn73l [2/2] ?PLT(12011)
>>31

http://ascii.jp/elem/000/000/517/517079/
左のが>>1で、右のが水冷。真ん中は空冷
46: フエフキダイ(広島県) :2010/05/15(土) 23:14:31.17 ID:cN98NlKf [4/6]
>>42
真ん中と右は同一の筐体だけど冷却方法違うのね
そういえば水冷の先鞭を付けたのはNECバリュースターだったな
35: カージナルテトラ(関西地方) :2010/05/15(土) 23:07:03.28 ID:pvZwQkPf
Gb使うにはPen4 3GHzのCPUが必要らしい
36: オヒョウ(大阪府) :2010/05/15(土) 23:07:33.42 ID:ASP47qjD [1/2]
メモリはECCとECC無し一緒に刺せるものなのか?
教えろ
38: マダラタルミ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:08:52.19 ID:yBMhlYxS [3/4]
>>36
ECC有りと無しってピンの数違わなかったっけ?俺の勘違いかもしれないけど
40: アカヒレ(dion軍) :2010/05/15(土) 23:10:56.19 ID:4DhJHv7N
>>36
SPDEditorでECCをOFFにすることで一緒に刺せる41: ゴリ(大阪府) :2010/05/15(土) 23:11:52.73 ID:POGz/Bjr [3/3]
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110b/index.shtml
80PLUS電源搭載
動作音が20~30dB
なのは凄い
5000円引きクーポンが待ち遠しいな
43: トラウツボ(静岡県) :2010/05/15(土) 23:13:42.61 ID:9VBi+vmo
>>41
オレもそこに一番目が行った。
電源だけで1万くらいの価値あるんじゃねぇのか、これ
47: ウバザメ(山形県) :2010/05/15(土) 23:14:49.45 ID:SKM9eSSp [2/3]
400Wだし電源良いな
51: アカヒレ(関西地方) :2010/05/15(土) 23:17:19.74 ID:jA0gPUUI [2/2]
電源が凄く良い奴っぽいね。
75: カゴカキダイ(三重県) :2010/05/15(土) 23:45:39.11 ID:ld6iH+lu
>>51
前モデルのS90も容量こそ250WだけどAcbel製オール日本製コンデンサの電源だった。
その流れかもしれんね。
45: アカヒレ(関西地方) :2010/05/15(土) 23:14:31.16 ID:EdkAoh21
たけーよ
前は15k割ってただろ
53: ヤジブカ(広島県) :2010/05/15(土) 23:18:55.51 ID:vEt4eiAi
>>45
そのうち安くなるんじゃね?
HDDレスモデルの設定もあるし
49: バタフライフィッシュ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:16:13.17 ID:JwssXwc/ [1/3]
1156ってことはi7-860乗るよね。
でも400WしかないからGTX280はダメかな。
これって電源載せかえれるんだよね。
Q6600から移行しようかな。
これなら電源移して、i7-860を買えば、とりあえず最新型にできそうだし。
マザーボードだけでも1156は16000円くらいするからお得かも。
52: ウバザメ(山形県) :2010/05/15(土) 23:18:41.05 ID:SKM9eSSp [3/3]
>>49
LGA1156でもlynn載らないマザーあったよく分からん
57: アカヒレ(不明なsoftbank) :2010/05/15(土) 23:21:37.28 ID:r237LQXi
>>49
BIOS対応してるのか?58: ウキゴリ(奈良県) :2010/05/15(土) 23:21:48.20 ID:dsY/PjNI [2/2]
>>49
電源はよさそうだから、それはもったいないんじゃないかな前面にファンつかないし、安いグラボ載せてサブマシンって
所じゃないか
55: アカヒレ(長屋) :2010/05/15(土) 23:21:24.74 ID:FowOYjcn [1/2]
これはXeon載せられるサバ用マザーだから内蔵GPU使えないんだな…使い回しもきつそう
60: マトウダイ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:26:21.14 ID:9RAJHN/P
人柱の報告聞いて15000くらいで考えるくらいだな
つうか箱から出してないヤツが1台転がってるんだがどうしよう
66: シマハギ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:31:42.26 ID:0FDXmeJl
11000円になったら本気出してやってもいいけど
LGA1156使うならCPU内蔵のGPU使わせろよ・・・
77: ラッド(東京都) :2010/05/15(土) 23:51:44.11 ID:ZdgRSgdL [3/3]
Xeonに替えてHD5750Greenを挿したら普通にメインで使えるスペックになりそう
79: ウマヅラハギ(山形県) :2010/05/16(日) 00:01:42.24 ID:qa4igHt3
>>77
core iでいいだろw
86: レイクトラウト(西日本) :2010/05/16(日) 00:49:02.20 ID:pIVVoUwL
PT2録画機にちょうどいい。
ド安定だしHDD入りまくりだし。
87: ヤツメウナギ(広島県) :2010/05/16(日) 00:51:48.33 ID:dxcVKAcA
Geに比べて小さくなってるところに注意な
ケース入れ替えるならどうでもいいが
88: ツチフキ(catv?) :2010/05/16(日) 00:53:40.55 ID:QQEogEQN
なんかの安グラボでも積んで、HDMIでTVにくっつけて
アニメファイル再生用にするのもよいと思うよw
89: トラギス(静岡県) :2010/05/16(日) 01:01:45.84 ID:1SEN/9LQ
すげーお買い得だけど、使い道がない。
安鯖やP2P,P2専用機欲しいと思ってる人には最適。
105: シロカジキ(東京都) :2010/05/16(日) 02:19:45.30 ID:wEaj19F+ [2/2]
なんか他の構成のCPUみるとHTTついてないモデルばっかだな
もしかしたらHTT使えないかもしれん
109: ボウエンギョ(東京都) :2010/05/16(日) 02:43:29.51 ID:RM37QyE0
>>105
HTなんて誤差みたいなもんだろ
110: アベハゼ(富山県) :2010/05/16(日) 02:44:43.38 ID:+ysKOxqw
でも8スレッドとかちょっと憧れちゃう
113: アブラハヤ(東京都) :2010/05/16(日) 03:58:11.00 ID:lrxfRbTJ
サーバーかうやつって一体なにすんの?
115: カンパチ(岡山県) :2010/05/16(日) 04:08:50.78 ID:hqsp2QZJ [1/2]
>>113
一家に一台はもう昔。今は一人に一台、専用サーバの時代だ。
116: メチニス(岩手県) :2010/05/16(日) 04:08:55.16 ID:PcXBLp/d [2/2] ?PLT(14000)
>>113
ファイル鯖web鯖
串鯖
ftp鯖
メディア鯖
DB鯖
メール鯖
色々捗るぞ
ルータにもできるし
117: ヘコアユ(大阪府) :2010/05/16(日) 04:24:59.09 ID:FB6ClUQu
一応な
CPU側のVGAはチップセット側で殺してあるので使えないからな
MB にのってる鯖用のゴミチップをまんま使うかVGAカードを挿せ
あとメモリもECCと通常のが混在で使用できるのか、 まだ報告ないからな
こいつをデスクトップで使おうとか考えちゃう情弱さんは
人柱報告があがってからに しとけよ
121: ホンモロコ(不明なsoftbank) :2010/05/16(日) 13:01:47.14 ID:KPB8VxS1 [1/3]
なんかマザーの配置といいケースのつくりといいML115みたいだな。
ML115と違って長いVGA挿せなさそうだけど、HDD横挿しで間隔に余裕があるのか。
hpが対抗してML115後継モデル出して欲しいな。
122: ブリ(catv?) :2010/05/16(日) 16:40:54.49 ID:nyz6U6b8
サウンドも付いてないのか、確かにML115に似てるな
でもあの爆音から解放されるのならいいかも
123: ハリヨ(山口県) :2010/05/16(日) 19:00:15.40 ID:hWwa8MjX
FL使ってるけどすごく静かなんだけど
爆音ってどの安鯖のことなの?
127: ピグミーグラミー(鹿児島県) :2010/05/16(日) 19:44:16.59 ID:4N/7g0Uv
SD/FLはHDD2台以上積んで
組み合わせによっては共振してすごいうるさくなる事がある
ケースの作りがちゃっちくて軽いから共振が起きやすい
132: ワニエソ(山形県) :2010/05/16(日) 21:12:45.10 ID:qgP/koTM [1/2]
>>123
ML115じゃね。それとDELLとかIBMのもそう。
HPのは掃除機と言われるぐらいだからなw
今回のは欲しいな。セロリンとは言え、一応VT対応なんで、KVMとかXenで
仮想鯖構成出来る訳だから。
デスクトップで使えるようなら、デスクトップ機で使っちゃうだろうけどw
134: ホンモロコ(不明なsoftbank) :2010/05/16(日) 22:42:17.71 ID:KPB8VxS1 [2/3]
ML115もこれみたいにチップセットが熱くなんなくてCPUクーラーがサイドフローで
HDDの隙間が確保されてたらあんな爆音ファン必要ないんだけどなぁ。
124: スカラレ・エンゼル(埼玉県) :2010/05/16(日) 19:21:53.28 ID:iWb2qNK8 [1/4]
煩くないなら録画鯖用に欲しいかも
130: カンパチ(岡山県) :2010/05/16(日) 20:19:30.92 ID:hqsp2QZJ [2/2]
>>124
TX100 S1 がおすすめ
135: チチブ(東京都) :2010/05/16(日) 23:19:46.48 ID:VKsi7+sI
排熱ファンが一個ってそれでも鯖かよw
136: ワニエソ(山形県) :2010/05/16(日) 23:27:27.03 ID:qgP/koTM [2/2]
>>135
筐体の仕様だけなら、ただのデスクトップだよなw
中身は立派な鯖だけど。
61: アカヒレ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:27:33.72 ID:OGTEIyc0
AM3でこういうの出てこないかなあ
63: マダラタルミ(アラバマ州) :2010/05/15(土) 23:29:07.94 ID:yBMhlYxS [4/4]
>>61
Opteronはそもそもが高いからな
HPでやってくれそうではあるが
0 コメント :
コメントを投稿
【注意】投稿前にコメントの名前欄の確認を!!【注意】
Googleアカウントにログインした状態でコメントする際は、「コメントの記入者」の欄をよく確認してから投稿するようお願いいたします。
自動スパム検出機能により投稿が反映されない場合があります。スパムでないことが確認でき次第公開しますので、しばらくお待ちください。