【神速】GeForce合同葬儀場【隠密】⑩⑦【必殺】
425: i~~(規制中) :2010/12/04(土) 10:57:39 ID:HA8m2+KX
http://www.semiaccurate.com/2010/12/03/ati-cuts-6950-allocation/
ATI cuts 6950 allocation
Northern Islands goes down a bit
by Charlie Demerjian
December 3, 2010
AMDは6950の供給に問題が発生し、AIBへの割り当てを絞っているという。今日のニュースはこれだけではない。
6950の供給は減らされ、出荷も幾分遅れるだろう。確認が取れていないが、巷の噂ではBIOSの問題だということだ。初期出荷の段階ではよくあることであり、ハードウェアの問題だという声はまったく聞かれない。
さてもうひとつのニュース。6970の出荷量が格段に増える。6950が減った分に非常に近い数が6970となるようだ。半導体の製造における歩留りとbin振り分けにちょっとした知見があれば、何が起こっているのか想像できると思う。
--
本日のCharlie。
475: i~ :2010/12/04(土) 17:21:39 ID:v2R6JuVw
>>425
> さてもうひとつのニュース。6970の出荷量が格段に増える。6950が減った分に
> 非常に近い数が6970となるようだ。半導体の製造における歩留りとbin振り分
> けにちょっとした知見があれば、何が起こっているのか想像できると思う。
クソワロタ
426: Socket774 :2010/12/04(土) 11:07:26 ID:senq17yc
簡単に6970化出来ちゃった、みたいな話? だとすると……。
ζ
( ゚д゚)つ┃
460: Socket774 :2010/12/04(土) 16:08:00 ID:+uaNUEzz
>>425
歩留まりが恐ろしく良いんですね、分かりました。i
440: Socket774 :2010/12/04(土) 12:43:40 ID:Op7Vub1O [1/2]
あーあ、6950のBIOSに問題が出ちゃってAMDも大変だなぁ(棒
,,,
( ゚д゚)つ┃
427: Socket774 :2010/12/04(土) 11:08:42 ID:tuQ+zZKg
なんか6970ばかり供給されて6950が意図的品薄になりそうだな
429: 消火犯 ◆UltegraQOA :2010/12/04(土) 11:16:12 ID:NV0/eqZj
これで戦略的価格設定された日には…
,,,
( ゚д゚)つ┃
430: Socket774 :2010/12/04(土) 11:16:25 ID:VNtPMpkM
5850の時も同じだったような?
5870になれるいい子ちゃんなチップばかりがとれちゃって、5850少ない、てあったような。
432: Socket774 :2010/12/04(土) 11:28:41 ID:IuIT0WeW [1/2]
Antillesにもクロック下げて配分しなきゃいけないし6970はどれだけ増産しても足りないよ
434: Socket774 :2010/12/04(土) 11:48:05 ID:tL4YX64Q [1/2]
将来発売されるであろうGTX560の相手をさせなきゃいかんから
6950のSPの一部を無効化した6930を出すんじゃなかろうか
436: Socket774 :2010/12/04(土) 12:01:36 ID:O+twBlLx
Caymanの歩留まり調かぁ
いいニュースだわ
,,,
( ゚д゚)つ┃
442: Socket774 :2010/12/04(土) 12:48:33 ID:vA7+/JUL [1/2]
last minute BIOS tweak ってことは問題が出たんじゃなくて
土壇場になってBIOSの内容をちょっといじったって意味だと思うが
,,,
( ゚д゚)つ┃
443: Socket774 :2010/12/04(土) 12:50:23 ID:aiyVqZkI
潤沢なのはいいことだ
と言うわけで勇者に譲ってやるHD6970は一枚もなくなったわけだ
目の前で売り切れている様を見て涙するが良い
,,,
( ゚д゚)つ┃
447: Socket774 :2010/12/04(土) 13:50:39 ID:8Nxj0iw1 [1/3]
69xxが好調だったら新アーキテクチャ使ったミドルレンジ以下も来てほしいんだけど…
,,,
( ゚д゚)つ┃
465: Socket774 :2010/12/04(土) 16:19:52 ID:qgaUxEU9
AMD 「あ。え~・・・6950はBIOSの設定を追い込んでますんで、もうちょっとお待ちください」
「その代わり、と言ってはなんですが、6970なら割り当て以上にタマがありますので
振り替えもOKですよ?」
AIB 「あんたバレバレやんw 6950待つわw」
なのか、
AIB 「しゃーないな、69⑤0 BIOS作ってくれるん?」
なのか。
468: Socket774 :2010/12/04(土) 16:32:56 ID:0y/uW1QK
これはHD6970化可能なHD6950が流通するフラグか
,,,
( ゚д゚)つ┃
470: Socket774 :2010/12/04(土) 16:43:22 ID:S9y06d15
AMDCPUと一緒にWアンロック祭!
,,,
( ゚д゚)つ┃
448: Socket774 :2010/12/04(土) 13:53:07 ID:+g4+WrTU [1/2]
まぁ俺はHD 7000台かGTX700台を待ってるんで
今回は見送らせていただきます。
にしても色々融通がきくようにできてるRadeonに比べ
GeForceの体たらくは…。
つか6950が出せないんで6970を増やすけどどういう事かは
内緒ねってのはワロタ
,,,
( ゚д゚)つ┃
461: Socket774 :2010/12/04(土) 16:08:56 ID:Mz5OCoq6 [1/2]
そういえば6970っていつになったんだ?
当初だと11月だったよな
,,,
( ゚д゚)つ┃Fermiを彷彿とさせるから困る
462: Socket774 :2010/12/04(土) 16:11:13 ID:8Nxj0iw1 [3/3]
残りはソフト側の調整だけのようだからFermiみたいなことにはなりそうに無いな
,,,
( ゚д゚)つ┃
464: Socket774 :2010/12/04(土) 16:16:59 ID:Mz5OCoq6 [2/2]
>>462
まあ、Fermiと違うのはアレは渾身の一作、これは所詮中継ぎだからな
どうせ転けてもファンボーイが喚いて終了、7xxxへ続くだし
,,,
( ゚д゚)つ┃
466: Socket774 :2010/12/04(土) 16:20:38 ID:4n4uhB00 [1/2]
まあ、HD69xxはワットパフォーマンス的にはHD5系と比較すると辛いかも知れないな。
仮に向上してれば28nmになったらどんだけ…という事になるけど。
,,,
( ゚д゚)つ┃
469: Socket774 :2010/12/04(土) 16:39:07 ID:xmEN07Wa [1/2]
>>466
Bartsを見る限りワットパフォーマンスでHD5系に劣るとは思えないんだが
188w→300w以下だから場合によっては・・・
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
6990用に取っておいてある
返信削除とか無いっすかネ?
,,,
( ゚д゚)つ┃