「IONやAtomマザーの需要を食ってますね」――Fusionマザーがじわじわヒット!
CPUとGPUを融合したAMDのプロセッサ「Fusion APU」を搭載したmini-ITXマザーが好調に売れている。先週はASRockの「E350M1/USB3」が登場し、「潤沢に仕入れたつもりが、入荷した初日に売り切れる勢いです」(ドスパラ秋葉原本店)と、順調にブレイクしている様子だった。価格は1万3000円弱。また、週末には1万8000円弱でSapphireの「PURE FUSION MINI E350」も出回っている。どちらもE-350を搭載する。
2月初旬に登場したASUSTeKのmicro ATXマザー「E35M1-M PRO」は、様子見するユーザーが多く、街全体でのヒットにやや時間がかかったが、中旬に出回ったギガバイトのmini-ITXマザー「GA-E350N-USB3」はすでに入手困難な状況になるほどの反響があった。
その流れが他社の最新モデルにもつながっている状況だが、その理由をTSUKUMO eX.は「低消費電力ながらBlu-rayの視聴やちょっとしたゲームのプレイに十分な性能があるうえ、SATA 3.0がネイティブで使えるのが大きいです。最近はストレージがボトルネックになることが多いので、SATA 3.0のSSDをブートドライブに使えば相当快適なマシンが組めるでしょう。そうしたモノとしての優秀さと、ライバルのAtomやIONマザーの新モデルが出ないこと、さらにはP67やH67マザーがまだ復活しないことなども関係して、相対的なニーズも高まっているとみています」と分析していた。
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/28/news028.html
76: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/07(月) 12:18:58.71 ID:+IoZD5C+i
>2月初旬に登場したASUSTeKのmicro ATXマザー「E35M1-M PRO」は、様子見するユーザーが多く、街全体でのヒットにやや時間がかかったが、
何言ってんだ、この板発売直後から瞬殺だったろ・・・
3: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/03/06(日) 23:59:20.97 ID:wEQ3s5NF0 [2/3]
マザーボード
ASRock「E350M1」 Mini-ITX 12780円

http://ascii.jp/elem/000/000/591/591485/?mail
SAPPHIRE「IPC-E350M1」 Mini-ITX 17280円 SO-DIMM対応、Bluetooth搭載

http://akiba.kakaku.com/pc/1102/26/210000.php
ECS「HDC-I2」 Mini-ITX 13000円 PCIスロット有り

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201102/24_02.html
ASUS「E35M1-I DELUXE」 Mini-ITX 18480円 ファンレス、無線LAN(IEEEE 802.11b/g/n)、Bluetooth搭載

http://akiba.kakaku.com/pc/1103/01/203000.php
120: 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/03/07(月) 21:28:57.84 ID:OZfd//zA0
>>3
PCIスロ有りの奴HDMIも光角もなしか
PCI+HDMI+SPDIFのPT2録画視聴DLNAマシン用マザボまだー?
5: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/03/07(月) 00:00:05.66 ID:wEQ3s5NF0 [3/3]
ベアボーン
ZOTAC「ZBOX-AD03BR-J」 ベアボーン 53800円
VESAマウントで対応モニタの背面に装着可能。BD読み込み対応光学ドライブ、メモリカードリーダー、USB 3.0、無線LAN 電源:90W小型ACアダプタ

http://akiba.kakaku.com/pc/1103/02/123000.php
Giada「Giada A50」 ベアボーン 35800円
2GB DDR3-SODIMM、320GB HDD内蔵 無線LAN、USB 3.0*1 カードリーダー搭載

http://akiba.kakaku.com/pc/1103/05/121500.php
BTO
Faith
「-est Fusion-G/DVR」 BTO 標準構成:49800円 HDD 500GB、DVDスーパーマルチ Windows 7 Home Premiumプリインストール
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=151309
「-est Fusion-G/BD」 BTO 標準構成:89800円 Crucial RealSSD C300 128GB、BDドライブ Windows 7 Professionalプリインストール
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=151242
6: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/03/07(月) 00:00:13.93 ID:VZWcZdyP0
PCI付きがいまいち少なくて。
7: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/07(月) 00:00:34.48 ID:bNo8onrl0
17: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/03/07(月) 00:07:28.10 ID:H1dk5BIf0 [1/2]
>>6-7
bobcat向けのチップセット(Hudson-Mシリーズ)はPCI対応してないからだと思う。
Llano向けのHudson-DシリーズはPCI対応してるけど、bobcatほど省電力ではないしね。
25: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 00:36:08.52 ID:MtlbZVjv0
>>6
ASUSのがPCI付いてんじゃねの
http://www.vspec-bto.com/bto/select/2675/system_detail.html
16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/03/07(月) 00:06:17.04 ID:NK5Xo89e0
32: 名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/03/07(月) 00:56:07.47 ID:TpMZRrwW0 [1/2]
105: 名無しさん@涙目です。(宮城県) :2011/03/07(月) 15:14:15.20 ID:2o+461Aq0
106: 名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/03/07(月) 15:29:25.02 ID:Tc9MPBbK0 [5/5]
Windowsエクスペリエンスインデックスだと4.4と5.8
108: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/07(月) 15:36:30.07 ID:ou5Q1i5+P [3/3]
>>106
HD4250よりちょっといいな
Intel HD Graphics 2000級か
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 00:13:48.30 ID:dJXHWbhV0
22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/03/07(月) 00:18:03.86 ID:HQO33Hs3P
23: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/03/07(月) 00:27:00.99 ID:H1dk5BIf0 [2/2]
>>21-22
Atomは長いこと使ってる45nmプロセスなので歩留まりがいいんじゃね?
BobcatはTSMCの最新プロセス(40nmバルク)なので、Atomほど歩留まりよくないだどうし、生産数もIntelより劣るのはしょうがない
26: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 00:39:54.21 ID:wVmvjflP0
AMD派だがコレのマザーは買いじゃないと思うわ
Llanoの20W版が出るはずだから、そっちの方が断然高性能だし
27: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) :2011/03/07(月) 00:42:39.16 ID:DD2p8Uj+O
41: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 01:18:13.35 ID:Rsxk2kYn0 [1/2]
>>27
おすすめじゃないけど、Mini-ITX キューブケース
(AQTIS) AC150-IT81SB
(CENTURY) CF-A8989BK150
(DIRAC) DIR-HDMINI-B
(Fractal Design) Array R2
(JMAX) JX-FX400B
(JMAX) JX-FX300B
(JMAX) JX-FX100B
(JMAX) JX-FX150B
(KEIAN) KT-CUBE-ITX01
(FREEDOM) A Class Mini
(SilverStone) SST-SG07B
(SilverStone) SST-SG05B
(SilverStone) SST-SG06B
(SUNTRUST) STMIT-BK
(岡谷エレクトロニクス) MX1202-BK
31: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 00:54:37.14 ID:ULRmG2lr0 [1/3]
51: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 01:37:57.72 ID:k1wsiTMN0 [3/3]
1920x1080のH.264もぬるぬると再生できる
38: 名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/03/07(月) 01:13:54.73 ID:MqN/StSoP [1/2]
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 01:24:46.10 ID:iU4+kETj0 [1/2]
>>38
IONならだろ?
49: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 01:35:51.84 ID:ULRmG2lr0 [2/3]
>>38
おれはこのFusion APUについて聞いてるんだけど
52: 名無しさん@涙目です。(広島県) :2011/03/07(月) 01:38:03.21 ID:MqN/StSoP [2/2]
>>44
実は第2世代のatomはmpeg2の再生支援がある
>>49
atomで余裕だからFusionでも余裕
45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/03/07(月) 01:24:48.67 ID:Im1JzSbg0
atomちゃんももうちょっと頑張らないと。
つか、intel最近やる気ないよね。
19: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 00:09:51.55 ID:c2rlw0SJ0
mini-ITXか、組んでみたいけど音うるさそうなのが難点だ
20: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 00:10:56.84 ID:KJxDTVgs0 [1/2]
>>19
はぁ?意味わかんないんすけど・・・
これだから土人は困るw
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 00:47:44.97 ID:WWjI5Rlq0 [1/2]
>>20
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/03/07(月) 00:52:38.49 ID:KJxDTVgs0 [2/2]
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 00:54:02.44 ID:hJaLrqD40
完全FANレスは無理でもある程度風があればそれほど問題になるような発熱にはならないよ
むしろFAN交換ができない電源の方がよっぽど面倒
メーカーが表記してるdbなんて当てにならないし
なんど騙されたことか
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 01:03:46.18 ID:WWjI5Rlq0 [2/2]
37: 名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/03/07(月) 01:10:55.91 ID:TpMZRrwW0 [2/2]
43: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/07(月) 01:24:38.07 ID:Hilkv8h50
つうかだいぶ前にPenMでやったらHDDが真っ先に逝った
46: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 01:32:26.71 ID:Ejlro5G/0 [1/2]
CPUの温度上昇よりHDDの温度上昇の方がやばいな
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 01:32:41.11 ID:k1wsiTMN0 [1/3]
ASUSのE35M1-I DELUXEに↓のケース使って、動画再生用のPCとして組んだわ
http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_itx01/kt_itx01.html
起動ドライブにSSDだけ突っ込んで、動画ファイルはNASに置いての運用で非常にらくちん
53: 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/03/07(月) 01:40:39.20 ID:JYB996pC0 [1/2]
56: 名無しさん@涙目です。(山形県) :2011/03/07(月) 04:35:24.34 ID:Tc9MPBbK0 [1/5]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298258806/
5 :Socket774 :2011/02/24(木) 06:22:53.74 ID:hxX9u9Qt
【CPU】 AMD E-350
【Memory】 Samsung DDR3 SDRAM (PC3-10600 2GBx1) \2,170
【M/B】 ASRock E350M1/USB3 \12,780
【VGA】 内蔵
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,370
【Drive】 LITE-ON iHOS104-06 \5,480
【ケース】 JMAX JX-FX100B ブラック \5,280
【電源】 ケース付属 150W
【Price】 \29,080 @ドスパラ
BDを見る用PC
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/etc_asrock.html
http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fx100b.html
60: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/07(月) 06:42:35.68 ID:UtM8p1nu0
リビングに一台欲しいな
Atomも持ってるがGPUがショボすぎてテレビに繋げられないのは残念だった
65: 名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/03/07(月) 07:43:05.02 ID:DDFaarbZ0
これ積んでるメーカー製デスクが10万とかで売ってて日本メーカー頭おかしい
66: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/03/07(月) 08:29:44.85 ID:B2LvSKNk0
69: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/03/07(月) 10:53:58.77 ID:JQ0r1lbu0
E-350搭載マシンを売ってくれないからな
71: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/07(月) 10:58:33.18 ID:2LbXuxZq0 [1/2]
Giada「Giada A50」 ベアボーン 35800円
2GB DDR3-SODIMM、320GB HDD内蔵 無線LAN、USB 3.0*1 カードリーダー搭載
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20110305121500.jpg
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/05/121500.php
119: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 21:22:53.60 ID:iU4+kETj0 [2/2]
マジで十分すぎる
Atomのヅアルコア
121: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/03/07(月) 22:20:52.49 ID:EZpUBTbTP
88: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 13:07:34.09 ID:+oSFwCh30 [1/5]
ノーパソはどれが買い?
早めに教えて☆(ゝω・)vキャピ
89: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 13:09:01.20 ID:N9amE5+q0
やだよ☆(ゝω・)vキャピ
90: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 13:10:02.35 ID:+oSFwCh30 [2/5]
どうしてもおながい☆(ゝω・)vキャピ
91: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/03/07(月) 13:11:04.21 ID:2c1gvFqR0
キャピキャピしすぎだろ(ゝω・)v
94: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/07(月) 13:19:53.26 ID:FJl/G+B70
97: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/03/07(月) 13:54:00.88 ID:JwlNYCvm0 [1/3]
が出るらしいけど、俺は富士通がちょっと欲しい
99: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 13:59:55.08 ID:+oSFwCh30 [4/5]
>>97
おっいいなぁそれwチェックしておくわ
富士通はタッチパッドのボタンがダサ過ぎて萎えた
あと、SONYのタッチパッド、なんであんなにザラザラなんだよw
100: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/03/07(月) 14:06:08.46 ID:JwlNYCvm0 [2/3]
>>99
4月まで待てるなら、MSIとかASUSのも出てくるかもね!
sonyはシレっと32bitOS積んでるのもイラっとくる
101: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/07(月) 14:20:20.47 ID:+oSFwCh30 [5/5]
>>100
国産まじボッタクリ
んーHPよりMSIとかアスース待ったほうがいい感じなの?
111: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/03/07(月) 16:18:03.19 ID:JwlNYCvm0 [3/3]
>>101
日本でも発売される「かもしれない」レベルだから、なんとも言えない
リンク先みて待つかどうか決めるといいかもね
ASUS
http://www.excaliberpc.com/603264/asus-eee-pc-1215b-320gb.html
MSI
http://www.msi.com/product/nb/U270.html
後、付属ソフトとオプションを考えると、国産は必ずしもボッタではないと思うよ
まぁその付加価値がいらねぇんだがwww
0 コメント :
コメントを投稿
【注意】投稿前にコメントの名前欄の確認を!!【注意】
Googleアカウントにログインした状態でコメントする際は、「コメントの記入者」の欄をよく確認してから投稿するようお願いいたします。
自動スパム検出機能により投稿が反映されない場合があります。スパムでないことが確認でき次第公開しますので、しばらくお待ちください。