259: Socket774 :2011/05/04(水) 21:03:40.05 ID:9hAyWA8R [2/4]
http://www.techpowerup.com/145175/AMD-FX-Series-and-A-Series-First-Performance-Projections-Surface.html
Bull爆死確定
AMDの次世代CPUについて語ろう 第71世代
関連リンク
FXシリーズプロセッサ(Bulldozer)やLlanoのパフォーマンスを示したスライド
FX-series(“Zambezi”)とA-series(“Llano”)のベンチマークスコア
AMD Bulldozer FX シリーズ 新たな比較表公開
Zambezi/Llanoの製品展開とパフォーマンスについて
関連記事
Bulldozerのベンチがリーク 遅すぎワロエナイ・・・
264: Socket774 :2011/05/04(水) 21:19:21.56 ID:e2xYb+kH
>>259
この結果見る限りコスパ最強は2500KでFAっぽいか
263: Socket774 :2011/05/04(水) 21:16:05.52 ID:80aR62Bq [2/2]
桟橋より遅く
桟橋より熱く
桟橋より高い
産廃ブル土下座オワタ
268: Socket774 :2011/05/04(水) 21:22:07.27 ID:9hAyWA8R [3/4]
BullのCPUが遅いのはまあ想定内だったが
LlanoのGPUも思ってたより全然遅い
269: Socket774 :2011/05/04(水) 21:23:06.68 ID:4LvqbfF0 [11/16]
これは正直終わった感が…orz
270: Socket774 :2011/05/04(水) 21:25:17.74 ID:PlCGMU9S [5/5]
おお、もう葬式開始か。
286: Socket774 :2011/05/04(水) 21:54:34.84 ID:pL3EML8U

http://www.techpowerup.com/img/11-05-04/20a.jpg
なんだよこのグラフw
289: Socket774 :2011/05/04(水) 21:57:17.15 ID:+p2YXLwB [3/4]
>>286
(;゚ Д゚)
282: Socket774 :2011/05/04(水) 21:47:05.20 ID:4l4oUMAl [1/2]
HD6670追加して勝ちましたとかねーよwww
290: Socket774 :2011/05/04(水) 21:58:19.61 ID:CeOkQpPr [2/2]
個別のグラフ足しただけだろ
3DMarkのVantageではLlanoがSandyを圧倒
PCMarkですらBullは2600kを若干上回るように描いている
292: Socket774 :2011/05/04(水) 22:00:04.61 ID:ZWmVSr1w
+ AMD Radeon HD 6670 GPU は歴史に残るレベルの提灯
HD6670分のコストや消費電力を無視してんじゃねえよw
いやBull8コアがTDP29W、17000円くらいで出たら謝るさ
293: Socket774 :2011/05/04(水) 22:00:54.77 ID:ijDrXAsO [7/8]
違うベンチをくっつけて一本の棒グラフにするのやめようよ・・・
295: Socket774 :2011/05/04(水) 22:03:36.86 ID:4LvqbfF0 [15/16]
>>293
ありゃもはや2ちゃんでおなじみの棒グラフ水増しネタと大差ないな…
296: Socket774 :2011/05/04(水) 22:04:11.01 ID:gHx9HiSD [8/9]
高度な皮肉だろ
作ったのはIntel関係者である可能性が高い
なぜかPCMarkでCPUスコアをあらわし
APU用のアピールである総合的なグラフをFXにも適用する
299: Socket774 :2011/05/04(水) 22:05:43.49 ID:wfetI6FO [2/3]
AシリーズとSandyの比較ならわからないことも無いが
FXシリーズまで引っ張り出しているところが分からない
301: Socket774 :2011/05/04(水) 22:07:18.57 ID:+p2YXLwB [4/4]
これ本物なの? 頭が痛いw
どうして縦に積んだんだ……何の意味もねーぞ
302: Socket774 :2011/05/04(水) 22:09:49.12 ID:llp9xf30
どう考えても皮肉だろ
303: Socket774 :2011/05/04(水) 22:11:05.30 ID:gHx9HiSD [9/9]
逆の立場でグラフを作ると「FXにはGPUがない!0ポイント!」
「2600KはGPUあり!総合的に見て2600Kの勝利!」というグラフになる
それを見てインテルファンボーイって頭おかしくね?っていうコメントが多発することが考えられる
304: Socket774 :2011/05/04(水) 22:11:42.35 ID:wfetI6FO [3/3]
皮肉云々以前にクロックもステッピングも分からんからただ困惑するしかない
306: Socket774 :2011/05/04(水) 22:13:58.79 ID:8x9tCHw3 [1/2]
1ヵ月後まできてようやくリークがきたな
ブルは今のPhenom II価格帯+α、Llanoは12000円以下の価格帯で勝負だな
309: Socket774 :2011/05/04(水) 22:18:27.85 ID:WAgUdetc [8/9]
>>306
だったら胸熱だな
なんせSandy-E3.3GHz15MBキャッシュとトントンの性能が2~3万で手に入るんだから
311: Socket774 :2011/05/04(水) 22:19:10.16 ID:wMn27UW2
シングルスレッド性能が重視されるPCMarkで2600kと同程度ならかなり期待できるけど、
どうせ偽リークだろうから気にしてもしょうがないか
312: Socket774 :2011/05/04(水) 22:20:29.91 ID:WAgUdetc [9/9]
本当に306の考えてる値段だったらSandyH2ゴミ同然で全く売れなくなるだろうな
313: Socket774 :2011/05/04(水) 22:26:08.88 ID:uj4+J4R1 [3/4]
シングルスレッドベンチでZambeziと2600Kが勝負していると聞いて
320: Socket774 :2011/05/04(水) 22:45:34.17 ID:JXSM7jWc
>>313
ほぼ同じかほんのわずかに上回ってる感じだね。
315: Socket774 :2011/05/04(水) 22:36:04.50 ID:vsnGxxW1 [4/4]
偽じゃないリークは、最近出たためしがないからな
信じる奴はアホか荒らし
321: Socket774 :2011/05/04(水) 22:51:07.18 ID:uj4+J4R1 [4/4]
>>315
少し前にBulldozer爆死の危機的なリークが出たと思ったら
今度はSandyBridgeに死亡フラグが立ってるもんな
やっぱリークは信用できねえ
322: Socket774 :2011/05/04(水) 22:51:57.22 ID:y2lbKajX [3/4]
それ、2次キャッシュ容量の差だろ。
Llano・Zambeziは、sandyより2次キャッシュが大きい。
キャッシュの容量と速度で点数を稼ぐタイプのベンチでは、
次世代AMD勢がsandyを超える可能性がある。
324: Socket774 :2011/05/04(水) 22:54:50.88 ID:CeOkQpPr [3/4]
>>322
それってCore2がK8に対して行ったのと同じことなんだけどなw
329: Socket774 :2011/05/04(水) 22:56:12.72 ID:y2lbKajX [4/8]
>>324
そうなんだよ。
だから今度はAMDのターン。
323: Socket774 :2011/05/04(水) 22:54:14.32 ID:ckJlz31L
>>286
2コアのi3が、4コアのi5やi7とほとんど差がつかないPCMarkって何なの?
サイトのロゴでうまいこと隠れてるけど。
328: Socket774 :2011/05/04(水) 22:56:09.60 ID:CeOkQpPr [4/4]
>>323
そして明らかにコアあたりの演算性能では不利のはずのBullが2600kを上回っているってのが
Bull爆死どころではないリーク情報なんだよな
330: Socket774 :2011/05/04(水) 22:56:43.12 ID:+p2YXLwB [5/5]
>The performance projections come from AMD's internal presentations to its industry partners,
>which was leaked to sections of the media.
パートナー企業向けの説明資料がリーク?
つっても、AMDがこんな頭の悪いグラフを出すとは考えにくいと思うけどなあ
332: Socket774 :2011/05/04(水) 22:58:48.32 ID:WAgUdetc [10/10]
>>329
Intel専用提灯ベンチですらAMDが勝利するとかPen4vs64を思い出すな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第71世代
関連リンク
FXシリーズプロセッサ(Bulldozer)やLlanoのパフォーマンスを示したスライド
FX-series(“Zambezi”)とA-series(“Llano”)のベンチマークスコア
AMD Bulldozer FX シリーズ 新たな比較表公開
Zambezi/Llanoの製品展開とパフォーマンスについて
関連記事
Bulldozerのベンチがリーク 遅すぎワロエナイ・・・
やっぱ本物出てからじゃないと…
返信削除んー実物回してみないと何とも言えない。
返信削除HD4870とかの時みたいなフェイクであると願いたいもんだね
返信削除此処の管理人はよほどAMDが憎いと見える
返信削除あーも~どっちやねん!
返信削除リークってあてにならないよね、毎度・・・
管理人転載したレスくらいちゃんと読めよ
返信削除PCMarkは990Xと2600Kで差が10%も出ないシングルコアベンチだぞ
これが本当だと8コアBulldozerは1コアで2600Kと同等ってことで8コアマルチスレッドだと2倍弱だ
↑↑↑
返信削除AMD叩きに見せかけて、Bullをプッシュしてるんでしょ
シングルスレッドベンチでBullがSandyを超えちゃってる
つまりマルチスレッドならBullが圧勝
このグラフはそういうことを示してる
マルチスレッドのベンチが出てから言おうぜそういうことは・・・
返信削除Bullが遅いのは前から言われてたし今更だよな
返信削除