BTOパソコンのサイコムは、高度なグラフィックス機能をCPUに統合した米AMDのFusion APU「AMD Aシリーズ」を搭載し、高いコストパフォーマンスを特徴とするBTOパソコン「Radiant VX1200A75」シリーズの発売を開始した。価格は同社Web直販で42,800円から。
「Radiant VX1200A75」シリーズ
AシリーズAPUの「A8-3850」搭載モデルと、「A6-3650」搭載モデルの2モデルをラインナップ。
A8-3850搭載モデルである「Radiant VX1200A75/A8-3850」の主な仕様は、APUがA8-3850、マザーボードがASRock A75M(A75チップセット)、メモリが2GB DDR3 SDRAM PC-10600(1GB×2枚)、ストレージが250GB HDD、光学ドライブがDVD-RAM/±R/RWで、直販価格が44,800円から。A6-3650搭載モデルである「Radiant VX1200A75/A6-3650」は、APU以外の仕様は共通で42,800円から。
マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/14/030/
AMD Aシリーズの魅力
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/15(金) 00:11:10.54 ID:gN4YFSUF0
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/15(金) 00:11:21.68 ID:fpR9GDTp0

3: 名無しさん@涙目です。(中部地方) :2011/07/15(金) 00:12:02.35 ID:NvZZhNEG0
無いな
13: 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/07/15(金) 00:18:12.22 ID:XDcR63q90 [1/2]
こんな情弱板にスレ立てちゃってどうするの
16: 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/15(金) 00:19:13.24 ID:xvWRSY5l0 [2/2]
>>13
情強板があったら総叩きされるだろ
18: 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/07/15(金) 00:20:10.27 ID:XDcR63q90 [2/2]
普通に優秀だしコスパ高いと思うけど
14: 名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] :2011/07/15(金) 00:18:38.72 ID:/A/Bx53z0 [1/4]
電圧盛りすぎ
0.3V位さげても動いてロード時で40~50W減るらしいw
もうちょっと待った方が良さげ
24: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] :2011/07/15(金) 00:29:28.03 ID:dTpc0eOn0
>>14
ノート用に割いてるから
モノホンのLVは回ってこないからマージンとってる
25: 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/15(金) 00:31:02.93 ID:Vna/5Crt0
>>24
そーなのか
TDP65ぐらいだったらかなり魅力なんだけどな
27: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] :2011/07/15(金) 00:32:30.95 ID:7ZFu8OUq0 [2/2]
>>25
下げたらいっしょ
28: 名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] :2011/07/15(金) 00:33:36.52 ID:/A/Bx53z0 [2/4]
メモリもDDR3-1600以上じゃないとグラフィックの真価を発揮できない
マザーもこの先使えるかはっきりしない上そこそこ値が張るしコスパは悪いよ
Athlon、屁ノムが安すぎるしな
次のtrinityからが本番かな
32: 名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] :2011/07/15(金) 00:45:25.51 ID:4EHhhAcx0
>>28
>マザーもこの先使えるかはっきりしない
そうなの?
互換だけがamdちゃんの取り柄だったのに
4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] :2011/07/15(金) 00:12:03.20 ID:ANlptz9s0
pt2鯖にどうなの?
29: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] :2011/07/15(金) 00:40:54.56 ID:QxqYFOjq0 [1/2]
>>4
E-350搭載機で十分
34: 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/07/15(金) 00:46:08.50 ID:IQd8yt+t0 [2/2]
>>29
録画自体にパワーがいらなくとも、エンコードには必要だろ。
BE-2350だが、動画エンコードのために大抵CPU負荷100%だわ。
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/15(金) 00:47:32.26 ID:1ZjOdbd40
>>34
エンコードの話は出てないだろ
それに内蔵GPUで変換という手もある
40: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/15(金) 01:01:53.72 ID:5kBgDWw+0 [3/3]
>>34
録画鯖とエンコ機は別にするべき。エンコに予想外の時間かかって、予約したの忘れてた録画始まったらどうすんの。
37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/15(金) 00:49:00.09 ID:D6clQLTV0
結構期待してたんだけど、値段的に微妙すぎ
OS込みで3万円台じゃないとダメだろ
11: 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/15(金) 00:17:40.06 ID:8/vtRToY0
AMDはこれ待ち
http://www.donanimhaber.com/islemci/haberleri/AMDnin-Bulldozer-FX-islemcileri-detaylandi-Saat-hizlari-ve-diger-bilgiler.htm
21: 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/07/15(金) 00:24:12.75 ID:nLITdKTcP
>>11
来年ソケット変わるだろ。
17: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/15(金) 00:19:14.18 ID:nSLV6trh0
bulldozerはまだですか
43: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/15(金) 01:09:29.20 ID:qaBB5Ge10
>>17
http://wccftech.com/amd-details-bulldozerfx-b2-revision-details-clock-speedtdp-turbo-frequencies-chart-release/
AMD FX-8150 - 3.6Ghz (Stock)/ 4.2Ghz (Turbo), 125W TDP, 8 Cores, 8MB L3 Cache, DDR31866mhz
8月~10月くらいらしいよ
38: 名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/15(金) 01:00:29.45 ID:5NPCHf9u0
節電のご時勢にはAMD死亡だろ
所詮3流メーカーだわ
インテルと比べると電気代で5000円ぐらい差がでるよ
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/15(金) 01:01:13.61 ID:ktNJiRBu0
>>38
E-350使えよ
44: 名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/07/15(金) 01:16:00.14 ID:NzLYcN3m0
ノートの方はどうなってんの
そんな選別してんの?
45: 名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] :2011/07/15(金) 01:19:46.57 ID:/A/Bx53z0 [3/4]
ノートは国内は秋じゃないかなあ
海外じゃi3と同じくらいの価格帯で売られてて結構お安いみたいだよ
46: 名無しさん@涙目です。(大分県)[sage] :2011/07/15(金) 01:28:50.59 ID:/A/Bx53z0 [4/4]
i5だった。ちょっと高いかな
hpでこんなもんらしい
i5-2410M で$749.99
i7-2620M で$949.99
A6-3400M で$649.99 http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=notebooks&a1=Processor&v1=AMD&series_name=dv6zqe_series&jumpid=in_R329_prodexp/hhoslp/psg/notebooks/AMD/dv6zqe_series
A8-3530MXで$749.99
8: 名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/15(金) 03:33:59.70 ID:v8+luJ7Y0 [1/2]
ぶっちゃけAシリーズって盛り上がりがいまいち
気付いたらいつの間にか発売されてたって感じ
やっぱ本命はブルだろう
Aシリーズも酉になってからが本番
52: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] :2011/07/15(金) 04:15:39.16 ID:HheKkK2+0
だってソケットが新規格なうえに将来性が見えないし
AM3+もなんか短命ぽそうだよな
50: 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/15(金) 03:38:18.57 ID:brwYjcvR0
intelじゃないというところが魅力
性能はi5と比べてしまうとゴミカス
勝っているというデータをとるための計測設定を探すのが難しいレベル
たった3~4000円の差でここまでとは
53: 名無しさん@涙目です。(広島県)[sage] :2011/07/15(金) 04:30:03.41 ID:pKSUYe5J0
Mini-itx規格のマザボが出てからが勝負だろう
ゲームもそこそこできるちっこいPCができるぞ
54: 名無しさん@涙目です。(岡山県) :2011/07/15(金) 04:50:36.43 ID:v8+luJ7Y0 [2/2]
>>53
それよりもノートPCでどれだけIntelの牙城を崩せるかだよ
57: 名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] :2011/07/15(金) 04:56:21.24 ID:HZ2Ol/P00
今のAMDのCPUには魅力を感じない
55: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/15(金) 04:52:23.64 ID:b5a0mxdh0
Trinityが本命
58: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/15(金) 05:00:02.09 ID:kDi3or9R0
AMDもさっさとAVX後追いしないとどんどんおいて行かれるぞ
62: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/07/15(金) 07:17:57.93 ID:BMwQssZj0
>>58
次のAVX2だったかはIntelより遅れるでしょ。
AMDとしてはFSAをどんどん進めていく方針だろうし。
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/15(金) 05:33:09.86 ID:Fo5mXqY10
AMD終焉も近いね(・´ω`・)
60: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] :2011/07/15(金) 06:36:55.15 ID:DFeJWh2M0
>>59
またお前か
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/15(金) 01:02:23.99 ID:PNr5bHIe0
ν速の連中がこんだけ貶してれば買っても大丈夫だな
AMD Aシリーズの魅力
名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/15(金) 00:11:10.54 ID:gN4YFSUF0
>>50が真理。
返信削除性能がインテルのCPUと比べてどう、とか言ってる奴は真のAMDユーザーじゃない。
どんなに出来の悪い物でも、黙って買うのが信者だろ。
どっちでもいい人は普通インテル選ぶもんな
返信削除ほんとAMD信者さんは精神的にお強い
米1
返信削除俺信者だったのか
できの悪い子ほどかわいく見えるもんさ・・・。
返信削除普通両方買うだろ
返信削除いつもの情弱速報で安心したわ。
返信削除常にこいつらの逆で問題起きたことがない。
情強速報の間違いだろ
返信削除元々ノートPC向けに作られたみたい(だから、ソケットがSocket S1に似ている)だから、デスクトップ用としては中途半端な位置にあるかもしれない。
返信削除でもニュー速のsandy様子見だけは結果的に正しかったろ、すごい結果論だけどな
返信削除bullはまだしもllanoはなぁ。
返信削除CPUメーカーどころか、CPUの意味すら知らない人が
適当に安い値段で買ったノートに、たまたまAMD入ってて
よくわかんないけど安かったし、ネトゲやれてるよ?
っていうポジションの石。別に煽りでもなく、AMD的にもこの地位を攻め込んでナンボ。
そもそもATXとかのケースを使ってるような自作ユーザーが、発売前から話題にするようなもんでは最初からない。
実際んとこ、話題にしてても自作で本当に買ったって奴は、相当に少ない。
ま、真のAMD信者向けってのは事実かもね。
メモリが足を引っ張るって時点でそんなに欲しくならない
返信削除トリニティも控えてるし、まだあわてるような時間じゃない
それよりブル8コアは本当に9月に出るんだろうな?
AMD信者(俺含む)は殆どBull待ちだからなぁ、Fusionは上も下も投げ売りだよ
返信削除祖父で中華メーカーのE-350搭載マザーが5980円とかで吹いた、よっぽど難ありなんだろうな
FX待ちだわ
返信削除