「3,000円台突入でも、おかしくはない」(7/6) ---某ショップ店員談
値下がりが続くDDR3メモリ。今週も下落傾向は続いているようで、6日現在PC3-10600(DDR3-1333)4GB×2枚セットが4,480円という価格も出ている。
この調子で週末を迎えると4,000円割れの可能性もあるとか。
「予想できない」としているショップが多く、明日以降の動向にも注目が集まる。
エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201107/20110706a.html
【自作PC】DDR3メモリ、値下がりが続いて4GB×2枚で4000円割れも
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/07/06(水) 23:16:22.27 ID:Le7JqfWT0 ?PLT(18000)
4: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/06(水) 23:17:50.84 ID:8nn+rK9+0 [1/2]
時期が来たか!
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:18:24.72 ID:KiXQeQVFP [2/2]
>>4
Llanoは相当ヤるぜ?
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:17:55.49 ID:KiXQeQVFP [1/2]
だれだよメモリ高騰くるとかぬかしてたのは
20: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/06(水) 23:21:16.38 ID:zf0gBleq0
>>5
7は4G以上無いと動かないと扇動した連中です
9: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/06(水) 23:18:47.96 ID:ETo7XTGu0
年始に買わなくて良かった
26: 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/06(水) 23:22:46.58 ID:V216VTOy0
震災後に上がるって言って奴に完全に騙された
13: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:19:25.94 ID:/w0i7QuU0
ここまで安いと逆に欲しくないな
14: 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/06(水) 23:20:08.56 ID:m3x/McIz0
ここまで安いと捗らなくてもいいから買っちまおうかって気になってくる
15: 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/07/06(水) 23:20:18.50 ID:lnzLHsGH0 [1/2]
もう少し安くなるんだろ?
17: 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:20:42.27 ID:V03dgioB0 [1/2]
用途ないけど、買って寝かせとくか
18: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 (dion軍)[age] :2011/07/06(水) 23:20:47.90 ID:pqMaA8e+0
時期を気にしなくてもよくなった
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:21:37.84 ID:YliXvT++0
まて、DDR4が控えてるんだ
今はまだ時期が悪い
76: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/06(水) 23:58:29.50 ID:E0NWrHDE0
>>21
ddr4に切り替わるのは、2015年前後46: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/06(水) 23:28:00.14 ID:MrQcXJ3r0
DDR3-1333とPC3-10600ってなんで使い分けるん?
57: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?) :2011/07/06(水) 23:30:56.85 ID:ZTHsfjz2P
>>46
前者はクロック基準の表記、後者は転送レート基準の表記12: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/07/06(水) 23:19:24.73 ID:6OJi88sr0
メモリをたくさん乗せると何か良いことあるの
22: 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/07/06(水) 23:21:39.01 ID:MdJGo/RJ0
windows7だと積めば積むほど捗る
27: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/06(水) 23:22:55.72 ID:8nn+rK9+0 [2/2]
全てのメモリスロットを埋めるってだけで心がときめくだろ。
62: 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/06(水) 23:33:12.87 ID:ZcYCtyet0 [2/2]
7で2Gから8Gにしたら色々ストレスなく動くようになった
メモリ使用量見てると4G越えること少ないから4Gあればいいのかもしれない
37: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/06(水) 23:26:15.63 ID:Cn6Tbuwq0 [1/2]
1万円で16GB買ってきたけど、セロリンE3300で十分な程度の使い道だからあまり恩恵はない
90: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/07(木) 00:25:21.68 ID:lvPZXO130
メモリ12Gだけど、何が違ったか良くワカラン。
96: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/07(木) 00:30:22.09 ID:b4lvXYoW0 [2/2]
>>90
使えるメモリがたくさんになったでもきっとそのマシンで、そんなにたくさんメモリを使うことは無い
4階建てで済むところを
12階建ての家に住んでるようなもんだね
38: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/06(水) 23:26:40.53 ID:lnzLHsGH0 [2/2]
どこまで、いつまで安くなるんだよ
43: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) :2011/07/06(水) 23:26:57.06 ID:qFgDkeBG0 [1/2]
半年前「今決断の時!」なんてのに踊らされて買い込んだの多いだろ?
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:31:08.36 ID:UdedcS4R0
年末だったか、年始だったかに、今が買いだと煽られて買った。
その時より、少し安くなっているな。まあ、しょうがない。
3: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/06(水) 23:17:45.05 ID:QhOcpqpH0 [1/2]
DDR3-1333はいいからDDR3-1600を同じくらいの値段にしろ
28: 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/06(水) 23:23:49.79 ID:zmAVn9wB0
きょうびDDR1600以上じゃないとゴミだろ…
1300とか産廃かよ
34: 名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/07/06(水) 23:25:28.16 ID:4D2WTU8/0 [2/2]
DDR3-1333かよ期待して損した
40: 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/07/06(水) 23:26:42.16 ID:OvDbz1Sy0
どうせ次に組む時はDDR4だろ
1600にこだわるのは意味ない
47: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:28:18.44 ID:Gwe0QYmW0
1300と1600ってそんなに体感で違うものなの?
49: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/07/06(水) 23:28:52.95 ID:QyWDqBY+0
AMDの内蔵GPU使うなら1600以上がいい
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:29:09.58 ID:HSNqX9nJ0
メモリを8→16GBに増やすのとSSD換装はどっちが良いの
55: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) :2011/07/06(水) 23:30:26.32 ID:Sakeryvb0 [3/4]
>>50
用途とコスト次第だろうけど、SSD換装だろうな56: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/06(水) 23:30:45.55 ID:Cn6Tbuwq0 [2/2]
>>50
SSD換装60GBで7980円の割と遅いと評判のSSDに換えたけどHDDにはもう戻れない
52: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:29:54.17 ID:0tw0rj270
もう昔と違って増設しても別に早くならないからな
安くてもいらないわ
102: 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/07/07(木) 00:38:12.55 ID:fon7BbHD0
迷ったが買う必要は今のとこないメモリと試しに欲しかったssd。
俺はssdを買った
54: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:30:09.40 ID:pdsshvLc0 [1/2]
4*2+4*2の16GBで載せたいんだけど、前者と後者でメモリメーカーが違っても相性出たりしない?
58: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:31:05.76 ID:FVcGixb10
最近は相性問題も少ないだろう
よってノーブラ以外は買ってよし
68: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:44:28.46 ID:pdsshvLc0 [2/2]
>>58
おk
60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/06(水) 23:31:58.56 ID:vfLSbyoB0
PC133が一向に値下がりしない
65: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/06(水) 23:34:21.37 ID:QhOcpqpH0 [2/2]
>>60
十分安くなっただろCL2の512MBとか1300円で変えるんだぞ
61: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/07/06(水) 23:33:05.68 ID:813Q/eDk0
128MB数万で買って喜んでた時分が懐かしいな
71: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/06(水) 23:48:44.46 ID:NUvOzhj00
8Gもなんに使うんだよおまえら
73: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/06(水) 23:53:37.88 ID:ZJNB7cz70 [2/2]
>>71
それなりにゲームやらなんやら起動させてると気づいたら6GB超えてることあるから良いんじゃね16GBとかはさすがに普通の使い方じゃ要らない気がするけど
75: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/06(水) 23:58:24.59 ID:RFVem82C0
DDR4でやっと8Gが主流になるんだろうな
2014年から普及するんだっけかまだ先だな
80: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/07/07(木) 00:17:38.50 ID:Wh8eh6Hh0
hddといっしよで大多数は必要ないほど大容量化してきてる
81: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/07/07(木) 00:19:13.17 ID:vO1ZjL0B0
なぜ安いのか考えろ
だれもいらないから安いんだ
84: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/07/07(木) 00:21:04.65 ID:2QlJC3EE0
ivyまで今の構成で粘りたいんだよなー
そんときになってメモリが糞高くなりそうで怖いw
86: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/07/07(木) 00:22:14.72 ID:/uEWKywr0
メモリは先物みたいなもんだからな
いちなり高くなったりするから安い内に買っといた方がいいぞ
92: 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/07(木) 00:26:18.94 ID:Ozx2/mOz0
DDR2メモリもいきなり値段高騰したよね
でも一年かけてまた値段下がった。高騰前より安くなった
安いときに勝っといたほうがいいな
104: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/07/07(木) 00:40:13.44 ID:AcbVtSJe0
x64で8GBで不満ないけど、ナンピンしとくか
って釣られないモンねー
【自作PC】DDR3メモリ、値下がりが続いて4GB×2枚で4000円割れも
名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/07/06(水) 23:16:22.27 ID:Le7JqfWT0 ?PLT(18000)
大容量メモリがフルスロット搭載とかロマンだろう!
返信削除ケチって4GBにしてた俺のPCもついに増設する日がきたか
返信削除趣味CG屋と編集マニアには歓迎な環境
返信削除3980円は絶対行くな
返信削除2GのDDR3メモリはDDR2の1Gみたいな立場になってしまう
1GのDDR3はゴミだ
ツクモで3999 10名限定
返信削除やべっ!オレDDR3の4GBのメモリ1枚5980円で買ってしまった( ;∀;)
返信削除PC-1333じゃあな…
返信削除PC-1866でこの値段になったら本気出す