87: Socket774 :2011/10/14(金) 20:53:12.97 ID:IP0BQLSx [1/3]
こうなって
こうなる訳ですよ
http://momoshin.net/ct/case/original.cgi?list=pickup&num=1652#1652
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!167IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318345074/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318345074/
92: Socket774 :2011/10/14(金) 21:05:06.59 ID:i69y9psN
>>87
なん……だと……!?
93: Socket774 :2011/10/14(金) 21:05:06.56 ID:t2fRuK9b [1/2]
>>87

88: Socket774 :2011/10/14(金) 20:57:24.08 ID:BgyQPxsx [1/2]
日曜大工は経験済みですか?
凄く手慣れているように見えますが
89: Socket774 :2011/10/14(金) 21:00:31.70 ID:6rgTFDxU
ちょっとやそっとの工作好きとは思えんぞ・・・
90: Socket774 :2011/10/14(金) 21:01:36.54 ID:r3+4fgBc
なんだこれw
91: Socket774 :2011/10/14(金) 21:05:05.93 ID:rX2lLv1O

94: Socket774 :2011/10/14(金) 21:09:04.84 ID:IP0BQLSx [2/3]
>>88-93
そんな経験はないので細かいアラはありまくりです。
DIYの入門書で砥の粉と墨汁での染めやら色々参考にしました。
103: Socket774 :2011/10/14(金) 21:31:13.45 ID:BgyQPxsx [2/2]
>>94
凄いですよ木材での箱を組むだけでも一苦労なのに

96: Socket774 :2011/10/14(金) 21:15:26.60 ID:qRiQP3s1
>>87
あなたが神か。
旋盤IYH!したんだが足りん!
フライス盤IYH!したらケース作るお!!!
99: Socket774 :2011/10/14(金) 21:21:31.97 ID:RF/Q7g5E [1/2]
>>87

104: Socket774 :2011/10/14(金) 21:32:41.12 ID:IP0BQLSx [3/3]
>>99
CPU/Xeon E3-1260L MB/ASUS P8H67-M EVO VGA/SAPPHIRE HD6670 1G GDDR5 です。
引き出しはリムーバブルケースにしたかったのですが配線上無理となりフィルターになってます。
一応開けると前から中の配線が少し弄れるので結果オーライかと。
105: Socket774 :2011/10/14(金) 21:39:30.64 ID:RF/Q7g5E [2/2]
>>104
なかなか興味深い中味ですな。
鯖機として活躍されるのかな
101: Socket774 :2011/10/14(金) 21:26:14.89 ID:PeaRQY8C

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!167IYH
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318345074/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1318345074/
自作の木製机にPCを組み込んだ人間としては友達になりたい。
返信削除木箱にPCを組み込むのは排熱が怖そう
返信削除エアフローさえ考慮すれば問題ないんだろうか
かっこいいな! 凄い!!!
返信削除すげえwwwwwwwwww
返信削除渋いがそこがまたGJ
返信削除bit-tech.netみたいな工作だな。
返信削除楽しそうで、作った後は愛着も出るだろうね。
これぞ改造バカ一台
返信削除様になってるなw
返信削除これ欲しい
返信削除これ作れるんだったらハゲでもいいな
返信削除アンゴール
返信削除和風PCニム、誇らしいんですね
返信削除アンゴ━━━━━━ξ"`∀´>━━━━━━ル!!!!
返信削除ニスタの鏡ですね、サ、サ、サ
返信削除ゾラ誇らしさ