「年末商戦のダメージはわりとデカいと思います」――アキバで急激にHDDの価格が高騰
10月初旬から続くタイの大規模洪水により、HDDの値上がりや品薄傾向が深刻化している。
タイにはHDDメーカーの主力工場やHDD関連の部品工場が集まっており、そのうちの多くが水害によって生産を停止、10月末時点で復旧の見通しさえ立ってない工場も少なくない状況に陥った。このため、現在は世界レベルでHDDの生産ペースが激減しており、テレビやレコーダー、完成PC、カーナビといったさまざまな業界がHDD不足に悩まされる事態となっている。
・・・・
ソフマップ秋葉原本館は「タイ洪水の復旧には少なくとも半年程度はかかるとみられていまつまり来年の春先まではHDDが調達しにくい状況が続く可能性が高い。また、「年末商戦のときに、普通の構成でマシン一式おすすめできないかもしれないですから、我々も業界もかなり痛いですよ。SSDに換えがきく構成ならいいんですが・・・…」(某ショップ)と、すでに年末を心配する声も少なくない。
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/06/news004.html
結局SDDはいつ買うべきなのか 常に高すぎワロタ
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/06(日) 21:27:12.36 ID:i61G0Lht0 ?PLT(30814)
2: 名無しさん@涙目です。(家) :2011/11/06(日) 21:27:47.44 ID:i0lF9dJR0
今すぐ買え
12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/06(日) 21:30:27.38 ID:JsjII3oj0
まだ買うな
あと3年は待て
14: 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/11/06(日) 21:31:18.06 ID:xKo42tXS0
hddの様な値下がりキボンヌ
hddの様な値上がりお断り
21: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/06(日) 21:36:25.14 ID:sK1hNUUQ0
SSD耐久テストのサイトの人って、まだテスト途中なのに最新記事が20110228で終わってるんだけど、
やっぱり311で亡くなったのかな?
家がやられて避難しているだけならネカフェから近況報告くらい出来るよな。
あの実験結構面白かったのに残念だ。
23: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/11/06(日) 21:36:54.65 ID:jFdBFe+z0
SSDはデータ保存用には信用できないからHDDのままの方がいい
1年経たずに何の兆候も見せないうちに突然死んだよ
システムドライブ用でよかった
40: 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/11/06(日) 21:59:15.55 ID:Kw84xcrY0
SSDにしない理由が無い
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/06(日) 22:05:07.58 ID:EYelQct80 [2/4]
>>40
SSD速いぞ、笑うぞw
と言われて、Photoshopの仮想記憶ディスクにしたらHDDよりかなり遅くなって泣いたw
最近のはHDDより速いのか?
58: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/06(日) 22:08:27.02 ID:J5rpYfM5O [2/4]
>>43
少し前のは書き込み性能が遅いから頻繁にリードライトするキャッシュには向かない
ランダムアクセスだって遅かったし
72: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/06(日) 22:15:31.80 ID:eMNrByBO0 [2/3]
>>43は多分JMicron被害者
情弱カワイソス
90: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/06(日) 22:23:59.31 ID:oSKlBxzo0
>>43
プチフリだろ
M4かIntelにしとき
60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/06(日) 22:09:15.70 ID:tAoMSZxp0
起動時のストレスがなくなったわ
44: 名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/11/06(日) 22:05:53.80 ID:60zJA8+Z0 [1/2]
電源入れて数秒でウィンドウズが起動するとか
未だに信じられない
うそなんだろ?
47: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/06(日) 22:06:43.98 ID:vzCv6QtSP [1/2]
>>44
数秒では難しい、15秒くらいは必要
50: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/06(日) 22:07:11.97 ID:xwJ7MVL40 [2/3]
>>44
マザボのBIOSにもよるけど 10秒前後だな
49: 名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/11/06(日) 22:06:56.47 ID:rMat3Cdo0
2chの最底辺って感じだなこのスレ
55: 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/11/06(日) 22:07:53.38 ID:fSE9eclD0
HDD高騰という絶好の契機なのに
ちっともSSDにシフトという流れにならないですなぁ(´・ω・`)
63: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/06(日) 22:11:10.36 ID:mNrO9cVL0 [2/3]
>>55
電気自動車みたいなもんだよ
安くなったとはいえまだあまりに高くて容量が少ないから普及しない
とはいっても人によっては実用には十分な容量ではある
59: 名無しさん@涙目です。(秋田県) :2011/11/06(日) 22:08:57.81 ID:zzlvKmPJ0
HDDが品薄になる今、SSDをあえて値下げする理由がない
まあSSDを値上げなんてしたら自作市場がすごく落ち込みそうだけど
67: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/06(日) 22:12:58.61 ID:J5rpYfM5O [3/4]
>>59
もう一部で値上げ始まってるよ
うわさではHPがCrucialのSSDの採用を決めて生産分を全部がめてるらしい
今年はほとんど新規入荷は期待できないみたい
89: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/11/06(日) 22:23:24.89 ID:mNrO9cVL0 [3/3]
>>67
この半年は今の値段もしくは値上げで行くだろうな
SSDは安くなるごとに需要だけが増大するのが困り物
66: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/06(日) 22:12:37.23 ID:eMNrByBO0 [1/3]
去年の今頃を思い出してみよう、確実に安くなってる
んでもって、一昨年の今頃思い出してみよう、現在のm4-128GBの値段で32GBしか買えなかった
78: 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/11/06(日) 22:18:23.60 ID:52kYVU/90
そんなに急ぐ用事がないから今はどうでも良い
79: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/06(日) 22:18:28.24 ID:wHHXSiGA0
全台とっくにシステムSSDだ
一台換えると他がイライラするから中毒になる だから手を出すな
83: 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/06(日) 22:19:31.25 ID:kF0vssxn0 [1/2]
プチフリとかの噂を聞くと、なかなか手が出せない
99: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/06(日) 22:33:48.80 ID:To79Znv10
>>83
インテルの買えば間違いないよ
ちと高いけど速いし
113: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/11/06(日) 23:07:39.47 ID:eMNrByBO0 [3/3]
>>83
今は無いんじゃないか?
というか、安定もしくは超速モノの情報が増えて
プチフリとかそういうのは皆避けてる分情報も少なくなってきたのか
とりあえずm4かっとけ、間違いないから
じゃなきゃプレクでもいいんじゃないか?高いけど
87: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/11/06(日) 22:21:18.84 ID:J5rpYfM5O [4/4]
プチフリの噂とかいつの話だよ…
94: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/11/06(日) 22:30:24.04 ID:xwJ7MVL40 [3/3]
プチフリとか、昭和並に古く感じるなw
101: 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/11/06(日) 22:34:29.81 ID:kF0vssxn0 [2/2]
なんだプチフリってもうないのか?xpでも問題ないのかな
98: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/06(日) 22:32:22.92 ID:PUq7Ys4S0
C300はいまのファームもプチフリやしM4は劣化ひでえ
103: 名無しさん@涙目です。(三重県) :2011/11/06(日) 22:36:03.29 ID:ME7UE7u40 [2/2]
プチフリというか不安定さは今もあるだろう。安定を求めたければ東芝でいいじゃん
100: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/06(日) 22:33:54.76 ID:bF7geQfd0 [2/2]
m4にOSインスコしたあとにファームアップの情報知ったけどめんどくてアップしてねー
すげー早くなるんだろ
109: 名無しさん@涙目です。(中国地方) :2011/11/06(日) 22:54:35.59 ID:EIWBngzG0
やはり、HDDと比べてしまうから、
SSDは高く感じるけど、よく考えてみたら実際はそうでもない。
といっても、買ったことないけどねw
111: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/06(日) 22:58:54.46 ID:XkRzyYHY0
SSDは1T1万円を切ってきたら購入を検討するよ。
121: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/11/06(日) 23:32:58.16 ID:I9pbEgD60
5、6年前は40GBのHDDが7000円ぐらいで標準だったろ。
それに比べたら高性能のSSDは安いもんだ。
122: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/11/06(日) 23:35:50.27 ID:mUiIqzvT0
とりあえず1万で64GBのいいやつかって
数年後256GBを1万で買うのが正しい選択
結局SDDはいつ買うべきなのか 常に高すぎワロタ
名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/11/06(日) 21:27:12.36 ID:i61G0Lht0 ?PLT(30814)
ああ、64Gで今日買ったけど正解だったのか
返信削除よかった。信じるよ
OSほか諸々入れる前にファームアップしたほうがいいのか?
ふむふむ
やしーのでも十分速かったりするから1個買ってみ
返信削除HDDの3TBと比べて、メモリの8GBが少なすぎるから買わない
返信削除なんてことはないだろ
システムドライブ専用で128GB買うのは十分価値がある
HDDよりランダム早けりゃいいや。シーケンシャル(笑)って奴ならKingstonの96Gが攻守最強
返信削除最新のヤツは、遅くなっても、十分速い
返信削除m4で0009にうpしたらリード500M超えててわらた
返信削除0fill詐欺を避けて良かったわ
コスパ的にまだHDDでいい
返信削除体感速度が確実に速いと感じるのが、HDDからSDDに変更したときだったな。
返信削除最近のは、プチフリや寿命を気にしなくて良いしな。
HDDだってシステムドライブならば、そう何年も寿命が保つモノでもない。
128GBをシステムドライブに。画像・動画ファイルなどは、HDDへ。
これで快適PCライフを送るべし。
1万ちょいで最低2年は行ける。その間に、次のSSDの購入資金は貯まるのでは?
64GBのSSDをシステムドライブに使って毎日数GB
返信削除かなり酷使してるがあと寿命16年はもちそう
少なくとも物理的衝撃(落としたり付け替えの衝撃、地震等)じゃ壊れない
壊れる前兆知りたかったら定期的にSMARTチェックしろよ
16年持てば次の次の次の次の次の世代くらいまでは持つだろ
俺はPCゲーム専用だな
返信削除データ書き換えは全部HDDでやって、作業全部終わったらSSDに移して遊ぶ感じだ
最近のは書き換えあんま気にしなくていいのか
128GBで12,000円とか出てきたから、未体験の人は一度試してみると良いと思うの。
返信削除2009年11月頃に買って2年目のG.SKILL FALCON SSD 128GBは
返信削除ずっとシステムドライブとして酷使してたが
CrystalDiskinfo読みで残り寿命42%といった感じ
まああと一年半持てばいいところだろうな
最近動画編集用に組んだが早すぎて鼻水でた
返信削除再起してディスプレイつくまえにOS起動終わったよ・・・
システム用より、アプリインストール用に使いたいな。
返信削除オブリとかFalloutとかやってると、SSDを入れたくなる。
スカイリム出たら入れてみるか。
今かなり安いし買うなら今だろ。今より下がるって事は少々厳しい物がある。底値7000円がいい所。
返信削除サポートなしの無名メーカーなら爆安で出るかも知れん。
X-25の80GBを2年前に27000円で買ってプライマリで使い続けてるが何も問題無い。
今の値段で悩むようじゃ買わん方がいい。値段の割りに容量無くて3年前後で使い捨て。金で環境を買う人用だ
16年笑ったwwどこのメーカーのSSDかkwsk
返信削除