AMD(Advanced Micro Devices)は2011年12月、32nmプロセスのAPU「AMD Aシリーズ(Llano)」の新モデルを投入した。これによって、Llanoの供給不足が解消される可能性があるという。米国の半導体市場調査会社であるInsight64で主席アナリストを務めるNathan Brookwood氏は、「Llanoが市場に十分出回るようになれば、AMDとIntelの競争は今よりも激しくなるだろう」と分析する。
また、同氏は、「より高速なモデルを出荷したことは、Llanoの供給力の向上を意味しているのではないかと考えられる。ただし、初期バージョンの生産は制約されるため、NeweggやAmazonといった小売業者がLlanoを入手しやすくなるとは限らない」と説明した。
Brookwood氏は、「Llanoは、10年間にわたりAMDの主力製品となってきた『K10』コアベースのAPUである。だが、同じ価格帯でx86系プロセッサの性能を求めるとすれば、LlanoよりもIntelの『Sandy Bridge』を選ぶユーザーが多いかもしれない」と述べる。ただし、同氏によると、「グラフィックスに関してはAMDが勝っている」という。「AMDのグラフィックスカード『Radeon』は、IntelのSandy BridgeのGPUコアが提供する性能を上回っている。さらに、AMDは、組み込みコアとディスクリートコアのRadeonを統合することで性能を高め、IntelがNVIDIAの製品では実現できなかった性能を実現した」(同氏)。

Brookwood氏は、「Ivy Bridgeのリリースは、2012年第1四半期の後半以降になるとみられる。同製品の発売が延期されている理由については、22nmプロセス技術を適用できる準備がまだ整っていないためなのか、それとも、PCI Express Gen3やUSB 3.0に対応する必要があるためなのかは分からない」と説明した。
AMDのTrinityに関しては、「設計は、ほぼ完成しているという見方が強い。AMDは2012年初頭には、Trinityの製造に向けてウエハーの生産体制に入る予定だ」(Brookwood氏)という。同氏は、「TrinityとIvy Bridgeは、2012年のほぼ同時期に発売される」と見込んでいる。
いずれにしても、AMD対Intelという構図が2012年も続くことは、おそらく間違いないだろう。
EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1112/27/news034.html
【CPU】2012年はIntelとAMDの競争が激化
名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/28(水) 21:44:36.71 ID:2mlAql9B0 [1/3]● ?PLT(18000)
2: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/28(水) 21:45:34.45 ID:f3HMUnWB0
AMD息してないだろ
はやくコンシューマで使えるオクタコア出せ
18: 名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮) :2011/12/28(水) 21:51:33.16 ID:MABXkXD50
>>2
そんなものだしてもソフトが使えなかったら意味ないだろ
現状のクアッドコアですら持て余してる
3: 名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/28(水) 21:45:47.81 ID:hTLuwHjr0
AMDちゃんいつ巻き返すの
5: 名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク) :2011/12/28(水) 21:46:07.29 ID:0g31H6jj0
IvyがSandyの20%増しの性能って噂に騙された情弱はいないよな?
34: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.2 %】 (寒川神社) :2011/12/28(水) 21:59:21.07 ID:vxOJ9JX80
>>5
発熱が減ってるならそんなに悪い選択じゃない
7: 名無しさん@涙目です。(北海道神宮) :2011/12/28(水) 21:46:42.21 ID:4HIeIugY0 [1/2]
AMDは消えても問題ない
8: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 21:46:56.67 ID:1aunzhju0 [1/6]
APUじゃ勝ってるけどCPUじゃ負けとるな。AMD
15: 名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/28(水) 21:48:55.19 ID:2mlAql9B0 [2/3] ?PLT(18000)
>>8
APUで買ってればそれでいい。
というか、CPUだけだと勝てないでしょ
17: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 21:50:45.79 ID:1aunzhju0 [2/6]
>>15
FXⅡがどこまで手直しされるかによるわなAPUを安定供給出来るようになりゃいいのに
3850欲しいんすけどマジで
23: 名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/28(水) 21:54:46.56 ID:2mlAql9B0 [3/3] ?PLT(18000)
>>17
次のFXシリーズでもアーキテクチャの特徴は同じだから期待できないと思うけどな。
A8-3850はディスコン。今はA8-3870Kが出てる
29: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 21:56:08.55 ID:1aunzhju0 [3/6]
>>23
クソガー
123: 名無しさん@涙目です。(射水神社) :2011/12/28(水) 23:56:08.13 ID:z8AG6Zig0
ドコモのiphoneキラー並みに信用出来ないw
>>15
だけどまともに売ってないAPU・・・ブルなんかさっさと葬式してA3800 出せよボケ
127: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/29(木) 00:06:37.39 ID:paYrYjvZ0
>>123
3800は出ないって発表あったぞ
11: 名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮) :2011/12/28(水) 21:47:35.25 ID:LIY7Ssnm0
争え
もっと争え
24: 名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/28(水) 21:55:21.18 ID:pgdT3lZh0
Llanoをモバイルノートに載せりゃ画期的なんだが。
MacBook Airも一時検討してたんだっけ?
28: 名無しさん@涙目です。(阿蘇神社) :2011/12/28(水) 21:56:08.23 ID:l8ktXsqY0
激化してくれよまじで
ほんとたのむよ
30: 名無しさん@涙目です。(伊勢神宮) :2011/12/28(水) 21:56:19.77 ID:cKeiRR6S0
AMDは無駄が無い感じがして好きだから頑張ってくれ
32: 名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/28(水) 21:57:31.97 ID:PgNTzOrn0
アムドさん死んじゃったら大変なことになるんやで!!!!
33: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 21:58:47.21 ID:1aunzhju0 [4/6]
ならんけどな
41: 名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/28(水) 22:06:47.24 ID:BcPMDNXa0 [1/5]
CPUで負け、GPUで負け、ARM+GPUにローエンド市場を持っていかれるアムドに未来はないよ
44: 名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/28(水) 22:07:53.64 ID:UsVG6eDJ0
アムドはどう生き残るんだ
57: 名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/28(水) 22:19:20.98 ID:BcPMDNXa0 [2/5]
>>44
アラブ人に詐欺プレゼンするだけで無限に金が出てくる。
石油が枯渇した後どうするんですか?wって煽れば渋々投資するっしょ
46: 名無しさん@涙目です。(氷川神社) :2011/12/28(水) 22:08:34.18 ID:TAZhlaCo0
APUでローエンドとミドルレンジを舞台に頑張れAMD
とりあえずはtrinityでCPUがどれだけ改善されるか
48: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/28(水) 22:09:38.15 ID:KhsiTLQq0 [1/6]
A8-3870Kとi5-2500Kが競合かな
GPU重視でAMD行くかCPU重視でintel行くか
その他のレンジで競合しないっていうかAMD全敗だろ
51: 名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮) :2011/12/28(水) 22:12:15.03 ID:zbKP2GWG0
でも五年後はわからんで
「あのインテルがここまで落ちぶれるとは」とか言ってるかも知れん
78: 名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/28(水) 22:30:33.66 ID:5c7AK1Wj0
AMDは今カウント8ぐらいじゃないのか。早く立ち上がってファイティングポーズしなきゃ
83: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/28(水) 22:35:34.36 ID:KhsiTLQq0 [4/6]
>>78
プロレスで一人場外カウント18ぐらい
84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (菌神社) :2011/12/28(水) 22:35:41.84 ID:tvxN0WsN0 [3/6]
intelたけーんだよ
お高く止まってんじゃねぇぞごるぁ
ってひとはAMD買って!
115: 名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/28(水) 23:26:43.07 ID:BcPMDNXa0 [5/5]
>>84
Celeron G530 3300円
Athlon II X2 250 5000円

87: 名無しさん@涙目です。(西本願寺) :2011/12/28(水) 22:36:32.45 ID:O0wd8dWx0
AMDはもうビデオカードの方に専念しろや
93: 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/28(水) 22:42:13.52 ID:xIfsgjiw0
独占状態はろくなことにならないからもっと頑張って欲しい
110: 名無しさん@涙目です。(慈恩寺) :2011/12/28(水) 23:13:02.02 ID:w6VUQ3PL0
なんか太平洋戦争の日本とアメリカみたいだな
K5やAthlonで性能面で張り合ってたのが開戦当時の日本で、段々技術と物資(資本)の差で埋められない性出来てくるという
115: 名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社) :2011/12/28(水) 23:26:43.07 ID:BcPMDNXa0 [5/5]
>>110
ここ数年はアブダビの石油マネーでウハウハだったでしょ・・・
114: 名無しさん@涙目です。(明治神宮) :2011/12/28(水) 23:22:36.63 ID:0uM6GH4L0
AMDは、64bitPCのデファクトスタンダード「AMD64」の純正CPUメーカー。
Intelは、AMD64の「互換CPUメーカー」に成り下がった。
PCの64bit時代に「純正CPU」を求めるならAMDしかない。
119: 名無しさん@涙目です。(ポタラ宮) :2011/12/28(水) 23:50:51.17 ID:4zJaP5UM0
Intel派だからAMDには頑張って欲しい
もっと安くなってくれないと
i5辺りがG530並に安くなってくれればいいのに
126: 名無しさん@涙目です。(寒川神社) :2011/12/29(木) 00:04:58.64 ID:7xR9MVeq0
圧勝すると調子こいて価格あげたりリリースをゆっくりにしたりするから
AMDには頑張って欲しいわ
当分i5ちゃんだから自分は要らないけど
128: 名無しさん@涙目です。(東本願寺) :2011/12/29(木) 00:07:33.83 ID:K2UbSiGe0
AMDのほうが断然かっこいい
プライベートでintel使う奴はかっこ悪い
性能云々は抜きにして…
135: 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) :2011/12/29(木) 02:05:00.65 ID:Sq81ta3F0
>>128
AMD最高にかっこ悪いだろ・・・どう考えても
K6からAMD使ってる俺も2500kでやっとまともなIntelユーザーになれたわ
まぁ河童CeleronとかPen3とかも使ってたけどさ中古だったしね
132: 名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮) :2011/12/29(木) 01:31:11.58 ID:3Khbm6U40
IntelのCPUは確かに高性能なのは認める
ただ、チップセット、GPU、SSDが糞すぎるから買う気が起きないんだよな
毎回リコールレベルのくそ品質とか怖くて買えない
134: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (餡泥井戸神宮) :2011/12/29(木) 02:03:51.74 ID:q1AgbZBm0
>>132
いやいやSSD 510シリーズは安定じゃん
MBはOCする奴からしたら糞だけど
省エネ派には好評だし
118: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/28(水) 23:47:06.91 ID:TE5RKBRN0
VIAをスルーすんな
130: 名無しさん@涙目です。(生田神社) :2011/12/29(木) 01:02:32.54 ID:u/R43/ss0
>>118
だったらNANOを3GHzぐらいまで引き上げて
単品でメインストリーム向けに出してくださいよ!
マザーも一緒に
142: 名無しさん@涙目です。(住吉大社) :2011/12/29(木) 06:58:01.08 ID:1ZaYL8hr0
VIAとMatrox(グラボだが)はもっとがんばれ
【CPU】2012年はIntelとAMDの競争が激化
名無しさん@涙目です。(弥彦神社) :2011/12/28(水) 21:44:36.71 ID:2mlAql9B0 [1/3]● ?PLT(18000)
今年最後の更新です。
今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
とりあえずFXの再設計したら?
返信削除あけおめ!
返信削除素人の俺でさえ
「陸上の世界にたとえたらボルトとその他を比べているようなもの」とさえ理解できるのに
このアナリストさんは何を言ってるのかね?
もう今のAMDとIntelは強引に両者の都合を裏口合わせで価格を設定してるようにしか思えん
あけおめー
返信削除そろそろインテルも飽きたからアムドで組もうかなー、と思ってもなかなか食指が伸びないのがアムドだわ
で、結局インテルに落ち着く
ハイエンドではなく、いちばん数の出るバリュー地帯での食いあいが激しくなるよ、ってことか。
返信削除AMD=夢がある
返信削除INTEL=夢
7年間AMD派だった友人が年末にi5に寝返りおったw
返信削除「全部ぶっ壊れたら買い換えるわー」
返信削除↓
「電源取り替えたらなおったわー」
↓
「メモリ減らしたら治ったわー」
まだだ、まだ終わらんよ
本当かよ
返信削除期待してるぞ
自作ではダメだけど一般PCならば戦いになるだろう。
返信削除私個人に限れば"Bulldozer"がダメだったので、
数年ぶりにAMDとIntelでメイン機が交代となり、
メインが"Ivy"に、サブが"Trinity"になるぐらいだわ。
Intel系は何ら面白味がないのがネックだけどねー…。
つーか。GPU殺した一般普及CPUだせよ。ゴミいらない。
広告からしてintel圧勝だからなぁ…
返信削除雑誌の自作特集内容から購入を吟味するおれなんかは
AMDは除外せざるえなかった