Radeon HD 7970は来年12年1月10日にCES 2012で発表か?といわれていましたが、日程が前倒しになり、クリスマス前の12月22日に発表されます。実際の発売とHD 7950の発表はCESの前日となる1月9日になるようです。
またHD 7950については設計の自由度が高く、GeForce GTX 560のようにクロックやメモリサイズ、GPUクーラーはベンダーにて選択できるようです。Radeon HD 7970については先日スライド/仕様がリーク?されてましたが、今回さらに異なるスライドがリーク (VR-Zone)しており、6世代目のVapor ChamberやデュアルBIOSの搭載、1GHzの超えるクロックが簡単に設定可能などがアピールされています。
●Radeon HD 7900シリーズラインアップ (28nm、GCN)
◎HD 7970:2048sp、925MHz、3GB/5500MHz/384bit、TMUs128、ROPs32、3/300W
- HD 7950:
●Radeon HD 6900シリーズラインアップ (40nm、VLIW4)
- HD 6990:3072sp、830/5000MHz、4GB/256bit、TMUs192、ROPs64、37/375W
- HD 6970:1536sp、880/5500MHz、2GB/256bit、TMUs96、ROPs32、20/250W
- HD 6950:1408sp、800/5000MHz、2GB/256bit、TMUs88、ROPs32、20/200W
上田新聞
http://nueda.main.jp/blog/archives/005962.html
GeForce GTX 780(GK100)のパフォーマンスが書かれているスライドが掲載されています
GTX 580と比較されており、様々なベンチで2倍前後のパフォーマンスが出ています
http://www.pcgameshardware.de/screenshots/medium/2011/12/Kepler-Fake-Or-Not.png
GK104はGTX 580も上回ると見られ、HD 7970レベルとなるみたいです
どちらも非常にパフォーマンスが高そうで、登場に期待したいところですね
The AMD's Cafe
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52245225.html
4: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/17(土) 21:56:43.09 ID:oE3T5+I50
GTX760か。
欲しいなぁ
6: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/17(土) 21:59:41.74 ID:PbrRF1NZ0 [2/3] ?PLT(18000)
>>4
本当にGK104がHD7970相当だとしたら、ミドルレンジ~ハイエンドはGeForce圧勝になる気がするけど
実際はどうなんだろうね。
GeForceの方は全然話が出てこないので、どうなるのかサッパリ分からんね
5: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/17(土) 21:56:44.70 ID:ZbBvUqjC0
でもお高いんでしょう?
7: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/17(土) 21:59:52.53 ID:TA/FHCpOP [1/3]
五万円位するんだろうな
560Tiポジションの出るまで放置しそう
8: 名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/17(土) 22:00:16.63 ID:0lyqvRUl0
Nvidiaはもう少しVRAM積んでくれないか
12: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/17(土) 22:03:20.68 ID:emVTOPmm0
ベンチ番町の癖に実ゲームで不具合でまくりの糞ラデは
CPUと共に死ねばいいと思うの
16: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/17(土) 22:07:05.40 ID:t2TkbcpA0 [1/4]
>>12みたいなの使ったことないやつがよく言うよな
19: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/17(土) 22:08:36.69 ID:e1hHvXZB0 [2/2]
>>16
テメーRADEONでBF3やってからほざけや
25: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/17(土) 22:10:55.65 ID:t2TkbcpA0 [2/4]
>>19
やってるけど何よ
8800GT、HD5770、GTX460、HD5870と乗り継いできたけど何も不具合起こってないし
ドライバ云々言うのも分かるけど自作PCだろ?そこぐらい鉄板ドライバ調べてから普通入れるよな
BTOじゃあるまいし
18: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/17(土) 22:08:32.32 ID:A6rcfoKS0

何この化物
23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/17(土) 22:09:53.81 ID:x36uMi0p0 [2/2]
28: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/17(土) 22:12:13.02 ID:7fCmDc0b0
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/17(土) 22:10:41.13 ID:7Dr/9PDV0 ?2BP(0)
でもお高いんでしょう(温度)
27: 名無しさん@涙目です。(山梨県) :2011/12/17(土) 22:12:11.87 ID:sstiGRhu0
型番がわからなくなってきたから1からつけて欲しい
31: 名無しさん@涙目です。(茨城県) :2011/12/17(土) 22:13:01.02 ID:TA/FHCpOP [3/3]
GTZ 100
とかにしてくれ。GTX多過ぎて何がなんやら
38: 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/17(土) 22:22:54.45 ID:PbrRF1NZ0 [3/3] ?PLT(18000)
>>31
どっちも分かりやすくね?
ぶっちゃけた話、ラインナップがよく分からないぐらいなら
出せる予算の中でRadeonかGeForceのどっちかを選ぶだけでもいいんじゃね
Radeonラインナップ
http://pcniigata.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
GeForceラインナップ
http://pcniigata.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/17(土) 22:20:01.36 ID:h7D+Umvl0
Intel ivy:22nm
AMD Radeon:28nm
ivyと同じ時期に出すなら22nmで出してくれ。
40: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/17(土) 22:23:36.64 ID:t2TkbcpA0 [3/4]
58: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/17(土) 22:48:01.98 ID:zl4EaxB50 [1/2]
63: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/17(土) 22:56:00.35 ID:zl4EaxB50 [2/2]
プロセスルール
フルノード 90nm 65nm 45nm 32nm 22nm 16nm
ハーフノード 80nm 55nm 40nm 28nm 20nm 14nm
39: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/17(土) 22:23:06.62 ID:8WPgAmBV0
Geforceって、性能低いしdisplayport使えないし
買う理由が見当たらないんだけど
41: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/17(土) 22:23:51.56 ID:QhIK2odG0 [2/2]
>>39
エクスプレッションエンコーダ使うからradeonは俺は選択候補にすらあがってこない・・・
45: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/17(土) 22:31:38.14 ID:5hrHxtoC0
ゲフォのHWデインタレが性能悪いとかいうのはどうなの?
まだ悪いの?
46: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/17(土) 22:35:34.71 ID:UvD1V2ax0
メーカーの違いなんかどうでもいいから消費電力下げろ
ミドルでもTDP150Wとかふざけんな
47: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/12/17(土) 22:37:13.65 ID:t2TkbcpA0 [4/4]
>>46
Furmarkでも回さない限り150W全開になることなんて無いからw
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/17(土) 22:56:32.37 ID:ZrcRmlom0 ?2BP(1982)
処理性能はどうでもいいよ
ワッパと大きさなんとかしろ
soloに入るようにしろ
68: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) :2011/12/17(土) 23:05:29.38 ID:ZxlHXPyK0 [2/2]
電源強化は完了したので次世代ゲフォどんとこい
って買うのミドルだけどな
69: 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/17(土) 23:05:50.55 ID:acPRqKEs0
正直こんな性能いらんよな
いつも思うが全て公式で全長の表記をして欲しい
返信削除毎回自分のケースに入るか調べるのが面倒臭すぎる
昔からゲフォで今もゲフォ入れてるけど、次はラデ入れてみようかな
返信削除どうせお前らは2chくらいしかしないだろうが
返信削除俺は動画エンコするから性能は高ければ高いほど良い
※3
返信削除2chとベンチだから俺らも一緒なんだよボケ
そんなことよりCUDAをどうにかしてくれ
返信削除コメント部分が原因でエラーとか意味不;
もちろん日本語未使用だ
良い方で4枚刺しするわ。
返信削除両陣営
返信削除「鉄板構成はある過去Verにな」
ユーザ
「ふざけんなもう手にはいらねーカード前提の安定なんていらねーよks」