1: Socket774 :2012/02/02(木) 14:08:23.26 ID:WHJtLUnj
phenomIIとかC2Qでわいわいやってた時がピークだった
自作板過疎ったよなぁ・・・
5: Socket774 :2012/02/02(木) 14:49:35.26 ID:vZa5uBor
>>1
Core2までだったろ
P4に対してのXPとか
PenDとAthlon64 X2の頃がピーク
6: Socket774 :2012/02/02(木) 15:07:01.39 ID:kMsokT3Z
まぁ今は自作するメリット殆ど無いからなー
OCでもやらん限り、ショップPCで事足りてしまう
7: Socket774 :2012/02/02(木) 15:08:57.19 ID:oFeUcZ2B
以前は1年半もすれば性能に不満が出てきたんだが2年前に組んで以降全く不満が出ない
8: Socket774 :2012/02/02(木) 15:17:12.28 ID:NeBCQ1uu [2/3]
C2Dで性能と安定性が十分になってしまったからな
15: Socket774 :2012/02/02(木) 18:31:11.98 ID:C09yQMsx
規制や忍者や鯖落ちのせい
16: Socket774 :2012/02/02(木) 18:37:59.17 ID:/2+QPa8y
>>1あの頃は本当活気あったな
17: Socket774 :2012/02/02(木) 19:22:57.03 ID:PqwUlXEV
サ糞ス祭りがピークだろ
18: Socket774 :2012/02/02(木) 21:38:17.47 ID:kY6u7TUs
C2Qあれば十分だしな
i7でも体感倍になるのエンコぐらいだろ?
19: Socket774 :2012/02/02(木) 23:49:54.29 ID:WFLik3h/
>>18
まあな
速くなった気がするような気がするくらいだよな
21: Socket774 :2012/02/03(金) 01:53:54.27 ID:2TAzf5n2
ってか2ch全体確実に過疎ってきてる
どこいってもそうだ。
22: Socket774 :2012/02/03(金) 03:33:36.14 ID:WYgB/6pG
SNSとかtwitterとかも絶賛下降中らしいし本当何処行ったんだ
23: Socket774 :2012/02/03(金) 06:11:16.14 ID:znW1k+CD
ネットでまで人間と関わるのがダルくなってきてるんじゃね
全世界的に
24: Socket774 :2012/02/03(金) 07:35:57.40 ID:a1jTo7zu
2ch以外もアクセス数減ったサイトばかりだしITバブルやオタクブームが終わっただけだろ
29: Socket774 :2012/02/04(土) 12:34:22.49 ID:T9bdOByj
2ちゃん書き込みの減少は、規制強化・!ninja導入・鯖の不安定さ…の三連コンボの影響もあるかもね
30: Socket774 :2012/02/04(土) 18:01:58.76 ID:eE9iNdEa
低年齢化も関係するんじゃないかな
31: Socket774 :2012/02/04(土) 18:37:33.58 ID:AM7p82hP
あれだ、若者の○○離れとかだよ
32: Socket774 :2012/02/04(土) 18:38:22.57 ID:Lt7UJ/G8 [2/2]
若者のネット離れ
33: Socket774 :2012/02/05(日) 01:33:46.71 ID:F+FlMyTK
それは大いに結構だ
34: Socket774 :2012/02/05(日) 08:21:28.34 ID:LuBZZiGg
低年齢化じゃねえぞ高齢化だ
2chの平均は30-40代
35: Socket774 :2012/02/05(日) 08:28:29.88 ID:f554V1v8 [1/2]
日本のPCゲー市場は死んでるし、エロゲならBTOで十分だし
一般用途ならノートで十分すぎるくらいの性能になったしな
ぶっちゃけ、組んでも使い道が無いっていう
36: Socket774 :2012/02/05(日) 09:29:49.73 ID:krm45Guy
主流はノートだし
コスパもBTO>自作だしな
過疎るのも仕方ない
40: Socket774 :2012/02/05(日) 13:01:59.71 ID:xhzoMOCq
>>36
スマフォ、iphoneが主流になってきてるんジャマイカ?
他板でよく見掛けるSSうpはスマフォ系が殆ど
37: Socket774 :2012/02/05(日) 09:33:20.17 ID:QSf4hdh+
ゲーム用PCのためにこの板をチラッチラッしてたけどコスパもそんなに良くないのか
38: Socket774 :2012/02/05(日) 09:56:17.23 ID:f554V1v8 [2/2]
パーツが選べるってのが最大のメリットかな
まあ、静音だとかオーバークロックだとか気にしないならBTOの方が安くて手軽だと思う
パーツ使い回せるから、頻繁にパーツ入れ替えるマニアなら自作のメリットは大きいけど
39: Socket774 :2012/02/05(日) 11:56:49.95 ID:bst/UQWG
新製品が出てきた時のくだらない煽りあいしか活気がなくなったな
超ヘヴィユーザー以外本当BTOで十分になっちまっただろ
46: Socket774 :2012/02/05(日) 16:00:25.72 ID:eI7igknO
クアッドコアのスマホが増えていく時代だしグラボ挿さない層は携帯電話て十分
50: Socket774 :2012/02/05(日) 16:21:57.41 ID:HFL1EwGs
AthlonXPで真皿とか偽皿とか行ってた頃がピークだろ
51: Socket774 :2012/02/05(日) 16:22:12.01 ID:MjZpYecO
むかし 自作したほうが安くて高性能だったので自作が流行った
いま 市販PCは安いし、一般人には十分な速度・性能がある
52: Socket774 :2012/02/05(日) 16:53:10.00 ID:Nh6naJXD
BTOですらビデオカード載せてるマシンなんてほとんど無かったもんな。
今はゲーミングパソコンなんて普通のラインナップに入ってる。
ただ、電源をSilver以上にすると値段がハネ上がったりするから、
まだまだ自作需要はあると思うよ。HDDの値上がりで、業界自体は萎んでるけどね。
59: Socket774 :2012/02/06(月) 21:35:50.34 ID:M79bMVIl
もう園芸板並みの過疎だね
むかしは即レスついたのにな
61: Socket774 :2012/02/06(月) 21:46:49.18 ID:s+LQ5BDn
マイナーベンダースレとか一週間レスなしとか普通にあるからなあ
60: Socket774 :2012/02/06(月) 21:41:41.44 ID:6zqRuRjp
超過疎なのにスレの内容はゲハ論争な叩きあいばかり
過疎でノイジーって最悪だよな
62: Socket774 :2012/02/07(火) 08:48:43.85 ID:LnpN9W4Z
俺は自作板が最初の2chだったから何か寂しいな
昔は中規模板として結構人いたのにね
64: Socket774 :2012/02/07(火) 10:48:50.66 ID:G102DnlS
過疎ってるのにスレ内容はどこも宗教戦争だったりステマ認定だったりでだりーからな・・・
新しい知識も殆どはいってこないし最新ニュースみたいならブログみたりすればいいだけだしなー
65: Socket774 :2012/02/07(火) 12:40:49.46 ID:RV9/gnPP
くだらんCPUがーとかドライブがー何とかで
四六時中いがみ合ってる所なんぞ過疎るに決まってるよ
まあそれでもセキュ板にはかなわないけど
66: Socket774 :2012/02/07(火) 12:48:55.59 ID:xp360ppn
今はなんだかんだまとめブログが一番盛り上がってたりすんのかね
やってることは叩きあいばかりだけどw
67: Socket774 :2012/02/07(火) 13:26:39.54 ID:/NornP1I
どっかのスレでも言われていたが、なんかの検証レス書いても、とにかく意味なく叩くだけだったりするし、そんなんが常態化すりゃconecoやらblogに移るわ
おまけにゲハみたいなことやってるわ、ν速辺りから変なのを一過性で連れてくるわやら過疎って当然
68: Socket774 :2012/02/07(火) 19:31:20.19 ID:TeLSsaTn
雷鳥でコアカケとかL2ブリッジショートとかやってた時期が一番楽しかったな。
DDRも出始めだったし。
73: Socket774 :2012/02/08(水) 03:04:09.99 ID:FDrJ8qUT
今自作は2600kだけど常用はC2Dノートで自分の使用用途では全く問題無いっていう・・・
エンコかゲームかベンチでもしてないと自作なんてまずしないからな。
75: Socket774 :2012/02/08(水) 11:27:28.79 ID:hFrOy6xY
特価スレが立ってから他が寂れた
更に葬儀場スレによるゲハ化やスマホの普及、conecoへの移住、度重なる規制で壊滅状態
76: Socket774 :2012/02/08(水) 22:51:27.36 ID:FQFVNhKy
何年前だったか、2ch中レス書き込みが全板中ランク50位以内に君臨していた
自作板だが、今ではこんな有様だからな
http://2ch-ranking.net/index.html?board=jisaku
77: Socket774 :2012/02/09(木) 02:57:26.13 ID:NLEOwgv4
買う価値が無いと言われるAMDのCPUでもnVidiaのGPUでも、それらの型落ちでも性能面で困ることは無いし。
そりゃ盛り上がらないよなぁ。
ノートPCがモジュール化されて自作できるようになるとひと盛り上がりできるかもねぇ。
78: Socket774 :2012/02/09(木) 12:45:45.49 ID:olwUf/80
ゲハ化してから終わった
80: Socket774 :2012/02/09(木) 20:48:47.01 ID:rb2L5qGL
BTOやメーカー製の躍進に加え、ノートPCやスマホも躍進、自作やる人が激減して今に至っているという印象。
86: Socket774 :2012/02/09(木) 23:21:17.85 ID:rQh6J+pE
嫌儲板で最近よく自作PC関連のスレが立つんだけど
人が集まって盛り上がるのは元自作民の昔の思い出話ばかりなんだよなぁ…
87: Socket774 :2012/02/09(木) 23:28:23.63 ID:5Eq4XJDJ
ソーシャルNWとかツイッターが出てから段々下火
そういうものです。
93: Socket774 :2012/02/10(金) 02:48:01.66 ID:KclV21CP [1/2]
そもそもコミュニティ自体がSNSへ移行しているのは判るけれど
俺の中でSNSってのは知り合いと馴れ合うためのものであって
不特定多数と情報交換できる場所じゃないんだよなぁ
94: Socket774 :2012/02/10(金) 02:58:59.49 ID:OnDoxOof
そうなんだよね、BBSの有難味が・・・
ステマとか最近のはやり言葉がある上でも
雑多な嘘/真な情報が掴みにくいし
特定のコミュニティ事態も上っ面だけが多く・・
またアングラ化すんのかね?
95: Socket774 :2012/02/10(金) 11:54:08.54 ID:TRCdnaEP [1/3]
地方地域毎に自作er・ショップ情報スレがある中で
かつて自作パソコンの聖地と言われた街の情報スレであるアキバスレも今じゃあの有様だしなぁ
現状自作以外が大半の雑談しかないスレなのにそれを指摘すると住人総出で
逆ギレしてくる(でも自作パソコン以外の雑談脱線やニュー即コピペ、ニコ生宣伝をやめないし注意もしない)し、
自覚は無いらしいが自作に対するモチベが相当下がってるのが伺える
99: Socket774 :2012/02/10(金) 14:00:55.48 ID:tcniCvaK [4/6]
>>95
自作以外の雑談が多いのは、もう現役で自作やってる人がほとんどいないからじゃないのかな?
10年後には「自作懐古板」みたいな状況になっていてもおかしくない。
102: Socket774 :2012/02/10(金) 15:15:02.17 ID:rPIrz1VP [2/3]
>>99
過疎ってるネトゲーの本スレみたいな状況なんだよな、あのスレって
ゲームを引退、もしくは休止してる連中ばかりが集まって雑談してるから本スレは賑わってる
でも肝心のゲーム内は過疎ってるという
96: Socket774 :2012/02/10(金) 12:09:33.19 ID:DInKlbUc
健全なアングラ化ってできないものかな。
日のあたるところにいくと人が集まる=工作員が沸く。
無知な人が少ないところでは工作員は意味がないのでよってこない。
すると言論の質があがる。
質を保ちながら、工作員や一般人が寄ってこないコミュニティが必要ってわけだ。
敷居が高いが、持論やアイデアをもってるやつが自由に発言できる場所。
97: Socket774 :2012/02/10(金) 12:13:24.43 ID:XHW8EnxP [1/2]
海外の自作PCフォーラムみたいにログイン制にするしかないんじゃないか?
あれならパーツ構成も今まで書き込んだレスも他ユーザーからの評価も一発でわかるから捗りそう
100: Socket774 :2012/02/10(金) 14:28:43.84 ID:LDm0donJ
ぶっちゃけ3Dゲームとかをガンガンやるユーザーじゃない限り、数ヶ月単位でPCを更新する奴もいないからだろうね
糞重いゲームとか動画を縁故するようなユーザーは少なくとも多数派ではないし
普通に使う用途としてはネット閲覧や動画サイト閲覧が主だと思うけど、
多少古いマシンで動画が苦しくなったら安い動画再生支援カード入れとけば
結果として古いマシンの延命になって、PC全入れ替えとかしなくても済むしね
PCの陳腐化の遅さが自作の衰退を招いたんじゃねと思ってるけど
104: Socket774 :2012/02/10(金) 16:23:06.55 ID:tcniCvaK [5/6]
>>100
3Dゲームだってどれだけの人間がやってるんだか疑問に思う。
ゲーミングPCを自作すれば、それだけで10万円以上。
その組んだ自作PCは2~3年で型落ち。
そしてまた同じぐらいのコストをかけてゲーミングPCを自作。
誰がどう見てもCSゲームやSNSゲームのほうがコスト安だし、ソフトもたくさん出ている。
ゲーミングPC自作する人の半分は3Dゲームはろくすっぽプレイせずに、デモを見て終わりとか、ベンチして終わりとか、そんなんじゃないのか。
MMORPGはよくネット広告も見るので一見盛り上がっているように見えるが、
実際のところ、ラグナロクが全盛期で、今は長期でサービス継続できるMMORPGはほとんどなく、
サービス開始直後から過疎で赤字運営を余儀なくされ、1~2年でサービス終了するMMORPGがほとんど。
105: Socket774 :2012/02/10(金) 16:32:07.04 ID:Dx1gQOg2 [2/2]
BF3を高設定で快適にプレイするために
10万近い出費があったけど、パーツ選んだりするのが楽しいから
やっぱりまだ自作はやめられないな
結局今自作をしてる人はそれが楽しいからやってるんだろうね
106: Socket774 :2012/02/10(金) 16:55:01.56 ID:62ldGnUn [2/2]
まぁ趣味なんてそんなもんだよな
理屈じゃない
108: Socket774 :2012/02/10(金) 17:29:27.87 ID:rPIrz1VP [3/3]
クレバリー1号店/2号店が今月末閉店かい…
109: Socket774 :2012/02/10(金) 18:04:16.35 ID:tcniCvaK [6/6]
もう自作も終わりかもね。
コスパがいいという理由で組んでいた連中はみんなDELLのBTOや鼻毛鯖に逃げ、
惰性で組んでる連中と何らかの目的で組んでる連中しか残っていない。
【速報】クレバリー1号店、2号店が今月末で閉店
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328863139/l50
111: Socket774 :2012/02/10(金) 18:48:32.44 ID:TRCdnaEP [2/3]
>>109
そりゃそうだろう
今時秋葉原でパソコン弄り目的で来てるのは昔の電気街時代の残り滓位だぞ
112: Socket774 :2012/02/10(金) 19:21:20.31 ID:/Obs6fl8 [2/2]
>>109
終わりって事はないだろうけどね、BTOとかそこそこ人気だし
メーカーも下手な独自規格より共通規格で作った方がコストも安く済むからね
これらのアップグレード的な意味でもパーツは出続けるとは思うよ
115: Socket774 :2012/02/10(金) 20:53:51.73 ID:ji44obZd
俺が自作始めたのはもうC2DとかPhenomとか出てる最近で
”自作が簡単になった”とか言われちゃう時代だったんだけど
そのときでもスレは賑わってた気がするんだよなぁ・・・。
・。・←この(クソつまらない)顔文字を特価スレとかでみんな多用してたよねw懐古になっちゃうけど・。・
でも東日本大震災の後はガクンと減ったと実感してる。
不謹慎だけどやっぱり東北の自作erとかIYHerで亡くなったりそういう状況じゃない人たちってすげぇ数いるんだろうな。
123:バッカーです ◆7JJDpI41lg :2012/02/10(金) 23:30:30.39 ID:qngDurO1
カソッタカソッタ言ってる内は大丈夫
124: Socket774 :2012/02/10(金) 23:38:07.67 ID:STy24F7w
選択肢も減ったしな
125: Socket774 :2012/02/10(金) 23:54:34.80 ID:TRCdnaEP [3/3]
減った選択肢全部を選ばない=自作自体やらない
というのが今じゃ普通
暮を始め数多のパソコンパーツ屋の落日がそれを証明している
128: Socket774 :2012/02/11(土) 00:09:11.13 ID:emGKfPYj
パソコン自体も低収益な消耗戦事業に成り下がったしな
部品構成も周辺機器も合理化が進んで選択肢ないし
ポンづけで動くのが普通になったから遊びどころもないし
134: Socket774 :2012/02/11(土) 00:52:50.32 ID:YpBXPong [1/3]
>>128
>パソコン自体も低収益な消耗戦事業に成り下がったしな
特にデスクトップPCは撤退・縮小したメーカーが多いよね。
アップルもデスクトップPCからの撤退を検討するほどだし。
2000年以降、PCメーカーもかなり消えたし、外資も含め、これからも消えるメーカーがどんどん出てくると思う。
こんな時代に自作PCが流行るわけないべ。
129: Socket774 :2012/02/11(土) 00:09:32.44 ID:kaikhTnT
役目終えたんだろ
パーツ買い続けた結果
携帯が高性能になったり
液晶も高性能で安くなったり
130: Socket774 :2012/02/11(土) 00:10:22.49 ID:Q/+2AZUL [1/2]
無くならないとは思うがマ-ケットの規模は縮小の方向だね
起爆剤が無いし
135: Socket774 :2012/02/11(土) 01:03:44.90 ID:wS3d75MP [2/2]
自作は需要あるんだけどパーツ単価落ちてOSの割合がでかいからマゾい顧客の多い市場だ。
こうなると一般人はメーカーのOS付でいいやという流れになるわけだよ。
まぁ最終的にはツクモや祖父も店舗撤退してWEBつうはんのみになるんだろうなぁ。
138: Socket774 :2012/02/11(土) 01:18:32.68 ID:6KMsztbt
パソコンの低価格化と高性能化及びモバイルの主流化だろうな
つまり家で使うパソコンに時間をかけてまで自作するのめんどい
143: Socket774 :2012/02/11(土) 13:14:22.36 ID:JAYE0dRk
PC自体が業務用とゲーム用以外では消えそうな勢いだ
一昔前の「ノートで充分」厨が主張してた「YoutubeHDやスカイプのビデオ通話ができるスペック」をスマホが満たすようになった
147: Socket774 :2012/02/11(土) 14:52:42.34 ID:1Jxp6jGG [2/2]
大きいモニターを使いたい人もいるだろうからデスクトップ自体は残るんじゃない?
それともタブレットPC+モニターみたいになるのだろうか?
省電力・省スペース化は進むと思うけど
148: Socket774 :2012/02/11(土) 15:00:16.21 ID:YBPBPy+E [2/2]
今はまだデスクトップの優位性は残ってるけど、もう10年くらいしたら分からんね
150: Socket774 :2012/02/11(土) 16:19:03.02 ID:lskJ2pdd
もともと過疎板だからな…
151: Socket774 :2012/02/11(土) 16:34:46.49 ID:e36DEfUn
ま、自作したい人らだけでも満足できたらええやん?
自作板過疎ったよなぁ・・・
特価品で固めりゃまだまだ安いんだけど、保証考えたらメーカー品やBTOでって人も多いんだろうなぁ
返信削除もうすぐ初自作しようと思っているのだが
返信削除やっぱりpc自作も下火か…
俺自作好きだよ
返信削除メーカー製PCなんて使えるか!って人は、なんだかんだで自作するんだけどね。
返信削除でも、パーツ更新の期間というか寿命が延びてるから、頻度は減るよね。
電源からなにから全部パーツ選びたかったから去年初自作した
返信削除自作板にはかなりお世話になった
AMDだとAthlon64 X2 939後期~AM2初期
返信削除IntelだとPenD上位~Core2初期
辺りで一般人の用途では事足りるように
なってしまった感はするな
今時自作なんてよほどの好事家しかやらないよ
返信削除もう3万4万台のノーパソでも一般用途と軽いゲームだけなら余裕で戦えるレベルだからなぁ
スペックアップしてもどうせやること同じだから
返信削除i7とかもうそんなスペックいらないんだよな・・・
板でゲハ臭をさせて暴れているバカが嫌いだわ
返信削除「PC使いたい」って人は自作をやらず、「PC作りたい」って人しか自作しなくなっちゃったんだよ。
返信削除昔はPC使いたいだけの人でも自作する場合が多かったんだけどね。
自作のメリットがな
返信削除元々自作は趣味だよ
返信削除俺もコア2で自作したけどもう次は無いな。
返信削除絶対にもうなんて自作しない。
次はマジでノート一択。
自作なんてただの自己満足の趣味。パーツが凄く高性能なのが選べるのは認めるけど、普通の人にはどうでもいいこと。なんの興味もないことって気がついた。
一般人は壊れた→買い替え。
パーツ交換なんて最初から頭にないから。ましてやノートなんて・・・
メーカーの5万くらいのノートでも十分すぎるくらい高性能。おまえら風に言うとオワコンってやつだね
楽しいからいいんだよ
返信削除一度メーカー製のいらんソフト満載の状態から解放されると、もうメーカー製には戻れないよ
返信削除最近はパーツの相性問題も起きなくなったから数世代に1回組み替えればいいかもしれないけど、いつまでパーツが出続けるか心配だ…
↑脳に障害あるみたいね
返信削除それはお前の趣味が自作PC組むことだからだろ。
低能にも程がある。
自作市場なんてメーカーの余った在庫を流す市場でしか無いからね元から。いまもだけど。その程度の業界でしか無いから。
返信削除2ch自体が人減ってるのもあるだろ
返信削除