668: Socket774 :2012/03/07(水) 01:23:38.28 ID:Fj53a3y8
「我々のユーザーは,従来製品から“たった”1.5倍程度の性能向上では満足しないだろう。」
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120306077/
めっちゃ吹いてるけど大丈夫か
【GK104って】GeForce合同葬儀場 ⑭◎【すごいの?】
669: Socket774 :2012/03/07(水) 01:26:46.91 ID:FsBpljLf [1/3]
300W x 1.5 = 450W
,,,
( ゚д゚)つ┃ ゴクリ
670: Socket774 :2012/03/07(水) 01:30:40.69 ID:fpPuOIe/ [2/2]
>>669
ちょw
671: Socket774 :2012/03/07(水) 01:55:54.51 ID:QpF5Df/d [1/4]
>同価格帯の従来製品と比べて絶対性能も著しく向上するはずだ
”向上する”じゃなくて”向上するはず”ってあたりが・・・・
IntelのHTを例に挙げてるけど、あれはメモリ帯域に余裕があって初めて実現することなんじゃないの?
,,,
( ゚д゚)つ┃
673: Socket774 :2012/03/07(水) 02:01:17.58 ID:R3DH3yya
本気でそこまで性能いいなら680型番を299ドルでなんて売る必要ないよなぁ。
7970と同じか高いぐらいでもいいわけだろ?
上位があるならそれはあとからゆっくり599ドルとか699ドルで出せばいいわけで。
256bitでも3倍の性能でTDPも低くて299ドルってそりゃ信用できんわー。
無駄に安売りしたら株主に怒られるレベル。
674: Socket774 :2012/03/07(水) 02:14:20.30 ID:bAUw7XDQ [1/2]
“たった”1.5倍程度って8800GTXから9800GTXで1.0倍の性能向上でごまかしたじゃねえか
,,,
( ゚д゚)つ┃
676: Socket774 :2012/03/07(水) 02:26:02.78 ID:FsBpljLf [2/3]
>>674
葬儀場住人ですら混乱するよね
8800GTXはG80で、リネーミングしないテクノロジで8800GTS(G80->G92)となったのを
10MHzほど微OCして9800GTX(G92)でございと・・・
,,,
( ゚д゚)つ┃
675: Socket774 :2012/03/07(水) 02:23:47.82 ID:GNpgDWuE
嫌な予感がしてきた
,,,
( ゚д゚)つ┃
677: Socket774 :2012/03/07(水) 02:30:55.48 ID:9yToXGps
簡単なことだ
ゲームソフトのメーカーに山ほど金積んで、旧型のビデオカードとRadeonの性能を
1/3にしてしまえば、ほら3倍w
,,,
( ゚д゚)つ┃
678: Socket774 :2012/03/07(水) 02:42:11.80 ID:FsBpljLf [3/3]
処理してないと低い負荷でバレるから、いかに無駄なことをさせるかがゲームメーカーの腕の見せ所
,,,
( ゚д゚)つ┃
679: Socket774 :2012/03/07(水) 03:14:45.17 ID:QpF5Df/d [2/4]
nVidiaがゲーム会社に補助金出すのはいいと思う
儲け少ない分野を儲けまくってる分野で補うのはどこでもあること
だが圧力もいっしょにかけるのは勘弁してくれ
,,,
( ゚д゚)つ┃
【GK104って】GeForce合同葬儀場 ⑭◎【すごいの?】
どの口が(ry
返信削除あれだろ、GTX580をGTX660としてリネームするとかそんなん
返信削除爆熱の予感!!
返信削除