635: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:11:55.22 ID:ryIMGfth0 [10/10]
FS2332とRDT234WXで迷ってるんだが
お前らならどういう理由でどちらを買う?
自作PCスレは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
636: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:15:29.92 ID:k45TREqC0 [5/5]
>>635
入力数、スタンドで出来る事、実際に見て自分好みの発色どこまで正しいかわからないがこれとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000368120/SortID=14480364/#14585508
637: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:15:47.66 ID:grmUCHjoi [2/4]
用途とお財布に相談
638: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:17:37.69 ID:CupurYJg0
>>635
S-IPSなFS2333よりAH-IPSな234WXを買います値段も最安32,786yenなFS2333より26900円の234WXのがいい
639: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:19:16.52 ID:hkjrfKH00
>>638
S-PLSだった・・・
642: 638,639 :2012/07/29(日) 22:20:48.03 ID:njsvXi9F0
fs2332じゃねぇか・・・眠いせいだなもう寝る
641: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:20:43.35 ID:WRpNLu/40 [2/3]
>>635
NANAOの法が目に優しいという定評がある三菱はリモコンつきで切り替えが楽
外付けチューナー使ってテレビ代わりにもするなら三菱
普通にPCモニタにするならNANAO
ってところじゃないかな
647: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:33:57.28 ID:TPez9q5D0 [12/16]
>>641
ちょっと前のモデルからNANAOもリモコンついてるぞ
643: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:22:50.33 ID:wD6pujsR0 [24/24]
今更2332はない
647: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:33:57.28 ID:TPez9q5D0 [12/16]
>>635
NANAOはS-PLSって言って一応IPSの派生だけど別物使ってるから三菱のLG-IPSと比べて考えない方がいいよ648: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:35:44.42 ID:zUAgLluz0
はい

http://i.imgur.com/Gnugw.jpg
657: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:47:15.22 ID:YjJbpt7K0 [29/32]
>>648
ほう…なんか面白いな
この画像見て色がはっきり分かる(特に緑)のはRDT234WXで、綺麗に見えるのはFS2333だな、と俺は思う
650: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:38:33.21 ID:+CvA0AH20 [13/13]
ナナオは目に優しいとは聞くけどFS2333もそうなん?
価格で判断しちゃうけどナナオの中で安い部類のモニターじゃん
変な機能も付いてスピーカー内臓で35000円
651: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:40:40.63 ID:gqx1SnXb0 [13/17]
実機見て買うのが一番だって何回も言われてんのにね
652: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:43:12.37 ID:TPez9q5D0 [13/16]
>>650
ノングレアの時点で目に優しくねーよ
モニターだけは実機見ないと後悔するだけ
653: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:44:58.12 ID:gqx1SnXb0 [14/17]
>>652
ノングレアが目に優しくないだと・・・・・?
654: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:46:07.94 ID:VoRXzJ7a0 [14/14]
グレアはお化けが出る
655: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:47:06.51 ID:dHMbciYsP [2/4]
グレアのが眼に悪い
656: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:47:15.00 ID:K3ebTSts0 [27/27]
輝度を十分に低くできるものならなんでも良いかと思ってた
658: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:48:20.37 ID:YjJbpt7K0 [30/32]
俺は昔からノングレアしかなかったからノングレア派
661: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:48:50.02 ID:grmUCHjoi [3/4]
グレアは黒い妖精さんより怖い妖怪が映り込むからね
662: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:49:09.92 ID:TPez9q5D0 [14/16]
ハーフグレアが一番いいよ
ドットの粒々感も減るし写り込みも少ないし
安物のハーフグレアは悲惨だけど
663: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:49:57.69 ID:WRpNLu/40 [3/3]
思うんだけど遮光フード使ったらIPSの視野角の広さってあんまり意味ないよね
665: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:51:40.52 ID:TPez9q5D0 [15/16]
>>663
最近のTNとかでもやっぱワイドになれば端の色が微妙に違うよ
真正面から見てもね
668: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:52:18.56 ID:gqx1SnXb0 [16/17]
>>663
そんな角度が付くような置き方する?
667: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:52:17.62 ID:syQPbdhe0
ハーフグレアというとrdt233wx-3dですね!
670: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/29(日) 22:53:08.54 ID:TPez9q5D0 [16/16]
>>667
regza zp2だろjk
自作PCスレは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
RDT232WXとEV2334でデュアルしてる俺から言わしたら両方買え
返信削除ここは最近安くなってきたRDT231WGをですね
返信削除ASICに高い金払う情弱モニタ
返信削除知り合いの漫画家さんがNANAOにしてから、目が疲れにくいと会うたびにNANAOいいよぅ~とか笑顔で言って来るw
返信削除肩こりにもなり難い!とか相当嬉しかった見たいだ。
RDT233WXサブ機にまわしてFS2333買ってみようか…
返信削除EA232WMiの方がいいよ。色も目への優しさも。
返信削除「グレア」か「ノングレア」かでいったら当然「ノングレア」だろ…
返信削除「グレア」を採用しているパネルは画質が悪いから光沢で誤魔化している印象しかない