367: Socket774 :2013/12/18(水) 18:56:10.95 ID:uxV1yk3b
アイ・オー、DSD対応NASの内蔵HDDを比較試聴で「WD GREEN」に変更した新機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131218_628148.html
>発売された新モデルは、内蔵HDDを、比較試聴により「オーディオ向け」として選定したWestern Digital製の 「WD GREEN」に変更。
WD緑がオーディオ向け・・・
音質ってHDDによって変わるのか?
関連記事
ストレージによって音質が変わる?――2.5インチHDDは中途半端、SSDは薄く軽い、3.5インチ(1プラッターの1TB)が最適
WesternDigital製HDD友の会 Vol.172
371: Socket774 :2013/12/18(水) 19:22:51.67 ID:PeaqJ/pw
>>367
まさに【挑戦者】モデルだな。俺は降りる。
368: Socket774 :2013/12/18(水) 18:57:03.95 ID:7PiRemgz
はよ、いつものコピペ。
369: Socket774 :2013/12/18(水) 19:05:54.49 ID:KTPxUed7 [2/2]

370: Socket774 :2013/12/18(水) 19:12:59.82 ID:REr45Zuz
>>367
オーディオに造形が深く信頼できる方々のWD緑への評価は高い。
WD緑に批判的なのは2chの自作板の匿名の書き込みだけ。
http://kanaimaru.com/130727OSAKA/102.htm
現在音質がよいと思っている記録媒体は、3.5インチのハードディスクです。
厚みは1インチハイトのがっしりしたものがいいですね。
最近は減りましたが、一時よくみかけた17~19ミリハイトのものは音が良くないものを経験しています。
大阪デモで使ったものは、HDDを幾つか並べて何度も音比較をした経験から選び出したものですので、ご紹介しておきましょう。
大阪デモで使用したHDDがこれです。
ウエスタンデジタルのグリーンシリーズの2TBのもので「WD20EARS」という型番です。
騒音が少ないことから一年くらい前に購入したものですが、実に音がいいので買い足して、現在三個持っています。
快調に稼働中です。
プラッタは三枚で回転数は5400回転です。
高密度プラッタを少ない回転数で使って静かな動作を狙っているそうですが、たしかに動いているのが分からないほど静かです。
オーディオ用ではランダムアクセス性は全く必要ないので5400回転でも全然問題なし (ただしこのモデルはバッファメモリが大きいので、回転数の割には性能もよいそうです)。
ひとつのセクターのバイト数を大きくして (従来の10倍くらい) ユーザエリアを広げる工夫をしているそうですが、セクターの番地確定作業の回数が減るという点でも音質的にいいのではないかと思います。
371: Socket774 :2013/12/18(水) 19:22:51.67 ID:PeaqJ/pw
>>370
オーディオオタは頭悪と言いたかったんだな。よくわかった。
372: Socket774 :2013/12/18(水) 20:21:06.09 ID:mcGUq9fN
おお、これは赤の音だ
これは緑だ
って言い当てるのかなぁ
374: Socket774 :2013/12/18(水) 20:31:22.63 ID:HGXyg6jl
>>372
それは言わないであげて;;
373: Socket774 :2013/12/18(水) 20:25:38.71 ID:+9jBXeyB
うどんとそばならすぐわかるよ
375: Socket774 :2013/12/18(水) 20:37:56.78 ID:AuPugv8M

376: Socket774 :2013/12/18(水) 21:31:07.28 ID:pH4AlFo5
すげえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草生えまくるわw
377: Socket774 :2013/12/18(水) 21:34:20.07 ID:GMY9y5Fv
たしか、この分野だと2.5HDDやSSDの音は良くないんだよな
2.5HDDはともかくSSDなんてメモリなのにな
378: Socket774 :2013/12/18(水) 21:34:49.81 ID:B/2hyzO/
;(;゙゚'ω゚');
379: Socket774 :2013/12/18(水) 21:45:50.16 ID:JvcJSxfS [3/3]
何が何だかわからない…
関連記事
ストレージによって音質が変わる?――2.5インチHDDは中途半端、SSDは薄く軽い、3.5インチ(1プラッターの1TB)が最適
WesternDigital製HDD友の会 Vol.172
WDの緑って悪名高いIntelliPark搭載機だろ
返信削除省電力機構は音質の大敵ってのがPCオーディオの常識だろう
マジレスすると、緑が一番シーク音が静かだからオーディオ向けってだけ。
返信削除緑のたぬきで大笑いしたわwwwww
返信削除で、低速病になっても音良いの?
22MVWB0は壊れやすいので、00MVWB0使ってる。
返信削除今も3月でRMAが切れる4600時間の22MVがあるから、
発送しなきゃいけない。保証はありがたいがめんどくさい。
00MVはどれも20000時間ぐらい快調に動いてるんだが。